1: ニールキック(新潟県) [LB] 2019/11/02(土) 14:17:39.84 ID:cRPLr+000 BE:993788992-PLT(13001)
外食の超勝ち組になってる
207: 魔神風車固め(東京都) [DE] 2019/11/02(土) 21:51:28.26 ID:tAR0TMUa0
>>1
勝ち組だな
勝ち組だな
4: ジャンピングDDT(茨城県) [JP] 2019/11/02(土) 14:18:31.65 ID:aj9ynZxF0
茄子と肉のにんにく味噌炒め美味かったよ
5: パイルドライバー(埼玉県) [US] 2019/11/02(土) 14:18:32.54 ID:2pHN+JLS0
元から外食するやつらが
食事ランク落としてんじゃ…
食事ランク落としてんじゃ…
170: マスク剥ぎ(埼玉県) [US] 2019/11/02(土) 17:50:51.56 ID:klNmVKmm0
>>5
それなら超高級店が一人負けするだけのはずだが?
それなら超高級店が一人負けするだけのはずだが?
6: ファルコンアロー(東京都) [JP] 2019/11/02(土) 14:18:56.13 ID:GlYB60X+0
松屋の客数が増えてる…?
なるほどね
162: ナガタロックII(東京都) [ニダ] 2019/11/02(土) 17:27:35.26 ID:oH3PPci50
>>6
日経のCMか
日経のCMか
8: セントーン(やわらか銀行) [GB] 2019/11/02(土) 14:20:02.15 ID:Cd6aQ5s40
でみたま復活させろよ
9: 急所攻撃(愛知県) [ニダ] 2019/11/02(土) 14:20:17.80 ID:krdDjo270
茄子のやつはいまいちだったな俺は
1回食べただけでもういいやって感じ
1回食べただけでもういいやって感じ
12: ネックハンギングツリー(地図に無い島) [ニダ] 2019/11/02(土) 14:20:46.98 ID:sAPt5AoS0
税が上がろうが食わなきゃ死ぬ
14: ジャーマンスープレックス(茸) [US] 2019/11/02(土) 14:21:51.90 ID:79jRYtgw0
松屋はd払い出来るしなかなかやるよ
逆にキャッシュレス全く出来ないほっともっとはアホ
逆にキャッシュレス全く出来ないほっともっとはアホ
114: ツームストンパイルドライバー(茸) [US] 2019/11/02(土) 16:26:53.43 ID:K//ij3hn0
>>14
独自のキャッシュレスあるだろw
独自のキャッシュレスあるだろw
18: エルボーバット(静岡県) [US] 2019/11/02(土) 14:23:54.00 ID:YjP1gLCh0
松屋はまあ、吉野家やすき家よりはマシだと思ってるが
増税に合わせて持ち帰り弁当の値段上げて店内飲食に合わせてきたのがマジゴミすぎる
増税に合わせて持ち帰り弁当の値段上げて店内飲食に合わせてきたのがマジゴミすぎる
194: ドラゴンスクリュー(東京都) [US] 2019/11/02(土) 20:00:15.99 ID:VPZi0oDI0
>>18
持ち帰りの器は消費税10%だから、ちゃんと原価が上がってる。
持ち帰りの器は消費税10%だから、ちゃんと原価が上がってる。
26: 足4の字固め(神奈川県) [AR] 2019/11/02(土) 14:29:28.87 ID:LDtmqaC00
すかいらーくが想定以上の減少で牛丼屋が増えてるってどういう意味か理解しろよ
139: ローリングソバット(SB-iPhone) [DE] 2019/11/02(土) 17:03:14.05 ID:QQ3gNS0I0
>>26
それぞれ行ったときにいくら使うか考えてみりゃ自ずとわかるだろ…
それぞれ行ったときにいくら使うか考えてみりゃ自ずとわかるだろ…
31: フェイスロック(茸) [CA] 2019/11/02(土) 14:34:43.63 ID:dJS8wfxT0
70円引定期券効果
40: ハイキック(石川県) [US] 2019/11/02(土) 14:43:11.02 ID:Z0fCetnV0
松屋は券売機でQR決済できるのがデカイ
定期券で割引してペイで更に還元
定期券で割引してペイで更に還元
42: ニールキック(神奈川県) [CN] 2019/11/02(土) 14:45:54.66 ID:9el4PjYW0
松屋以外に景気の良い話が全くないな
ディーラー、デパート、スーパー、コンビニは壊滅だろ?
ディーラー、デパート、スーパー、コンビニは壊滅だろ?
145: エメラルドフロウジョン(青ヶ島村) [US] 2019/11/02(土) 17:12:17.11 ID:7ESE60L10
>>42
ワークマンは?
ワークマンは?
44: サソリ固め(庭) [US] 2019/11/02(土) 14:46:41.11 ID:ohm/eBbJ0
PayPayが普及するかもわからない時期に、QR決済付きの自販機に入れ替えてたからねえ。作戦勝ち。
46: バーニングハンマー(ジパング) [CN] 2019/11/02(土) 14:46:54.34 ID:PsWSW/aE0
さすがみんなの食卓や
51: タイガードライバー(愛媛県) [SI] 2019/11/02(土) 14:51:39.01 ID:nJLFgJ6u0
松屋も吉野家も売上伸びてるって
もしかして景気悪いんじゃね?
もしかして景気悪いんじゃね?
53: バーニングハンマー(東京都) [US] 2019/11/02(土) 14:52:52.21 ID:fvFAjZOn0
クレカ→Kyash→楽天ペイで7%OFF+定期券11月30日まで
これで払ってるから10月以前より安い
これで払ってるから10月以前より安い
57: トペ スイシーダ(北海道) [US] 2019/11/02(土) 14:57:56.14 ID:xAUph1T30
今回くらい増税の影響がないのも珍しいな
ポイント還元が終わってからが勝負なのか
ポイント還元が終わってからが勝負なのか
117: フランケンシュタイナー(福岡県) [ES] 2019/11/02(土) 16:34:40.58 ID:vUjtmpp60
>>57
影響がない?何を言ってんだ?モロに影響出てんじゃねぇか。
影響がない?何を言ってんだ?モロに影響出てんじゃねぇか。
66: ラダームーンサルト(東京都) [US] 2019/11/02(土) 15:01:17.64 ID:zb/NE81F0
そりゃあどこかが売上を減らした分をどこかが吸収するに決まってる
飯を食わないわけにはいかないんだからな
みんながいきなり自炊に切り替えるわけでもなし
でも外食産業全体で見たら減るだろ?
飯を食わないわけにはいかないんだからな
みんながいきなり自炊に切り替えるわけでもなし
でも外食産業全体で見たら減るだろ?
82: 魔神風車固め(茸) [ニダ] 2019/11/02(土) 15:24:24.51 ID:BkjOosc80
松屋はpayayクーポンで普段行かなかった層が行って顧客獲得じゃないかな。私も今回行って松屋で昼食十分だなと昼飯ラインナップに松屋追加したよ
88: フロントネックロック(神奈川県) [ニダ] 2019/11/02(土) 15:33:19.12 ID:BR/H0H2C0
メルカリのクーポンで何度か行った
94: マスク剥ぎ(ジパング) [US] 2019/11/02(土) 15:39:08.47 ID:ahXrNlD/0
あんだけクーポンばら撒けば、そりゃ客足も増えるわw
107: カーフブランディング(ジパング) [ニダ] 2019/11/02(土) 16:18:49.61 ID:GTLLYBzF0
電子マネーに依存したら飯ここでしか食えなくなってしまった、サラダめっちゃうまいし味噌汁もつくから良いけどね
108: 目潰し(東京都) [ニダ] 2019/11/02(土) 16:19:09.96 ID:z1fCdEM/0
そんなにぺいぺいって普及してるか?
ヤフしょでしか使わんが、使い方もわからないし、QRコードってのがハードル高い
ヤフしょでしか使わんが、使い方もわからないし、QRコードってのがハードル高い
109: フェイスロック(静岡県) [US] 2019/11/02(土) 16:20:13.29 ID:ipevKxbZ0
税込からさらにクーポンやら割引定期券とかバラまいてて
セルフ店ではおかわり無料だわ税別店舗とは訳が違う
セルフ店ではおかわり無料だわ税別店舗とは訳が違う
120: キチンシンク(関東地方) [US] 2019/11/02(土) 16:39:19.90 ID:cY9QspiH0
今回2%だもん
買い控えなんてあるわけねえ
買い控えなんてあるわけねえ
251: エメラルドフロウジョン(光) [ニダ] 2019/11/03(日) 11:49:55.02 ID:0TjSjtKW0
小売りやってるが、増税直後に消費減っただけでもう元に戻ってる
驚いたのがキャッシュレスで5%還元を知らな人がかなりいたこと
驚いたのがキャッシュレスで5%還元を知らな人がかなりいたこと
259: ランサルセ(ジパング) [JP] 2019/11/03(日) 13:01:42.50 ID:9T8WlJbf0
キャッシュレスに完全に対応している券売機がいいわ。
ポイント貯まるし、小銭不要だし。
ファーストフードは見習え。
ポイント貯まるし、小銭不要だし。
ファーストフードは見習え。
あと松屋の課題は味噌汁の改善だけ。
コメント