【消費増税1か月】いまだにポイント還元始められない店も

1: みつを ★ 2019/11/01(金) 04:32:47.29 ID:auqFvqwg9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159741000.html

消費増税1か月 いまだにポイント還元始められない店も
2019年11月1日 3時59分消費増税

キャッシュレス決済のポイント還元制度も始まって1か月になりますが、申請した店の中には、登録の作業が滞っているためいまだに還元を始められない店もあり、不満の声が出ています。

東京・豊島区にあるカレー店は、今回のポイント還元制度をきっかけに初めてキャッシュレス決済を導入することを決め、ことし7月には、決済事業者を通して制度への参加を申請しました。

クレジットカードと電子マネーの決済用の端末と、スマートフォンでのQRコード決済用の端末のあわせて2種類の端末を導入することにしましたが、いまだにQRコード決済用の端末が届いていません。

メーカーの端末の製造が間に合っていないためとみられています。

また、電子マネーの登録手続きも完了しておらず、こちらは決済事業者の作業が滞っているためとみられています。

店では、ポイント還元制度に参加していることを示す張り紙に「近日中」と書き込んで掲示し、この1か月、電子マネーとQRコードの決済は断って現金での支払いをお願いしているということです。

店主の木下勝さんは「申請して3か月もたつのに予定どおりにならず『何をしているのか』と言いたい。お客さんにも申し訳ない状態です」と話していました。

3: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 04:36:38.42 ID:58JjlI7t0
決済業者のせいなのに、なぜか政府のせいにしようとする主語を書かないNHKのミスリード誘導記事
7: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 04:44:13.13 ID:h4jSLARQ0
ふつーにぺいぺいで払ったけど
10: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 04:53:38.54 ID:3kPJ0IwQ0
国がやってる事で窓口やまとめ役が経産省なんだからさ
それで業者が悪いって言うの?
まぁ秘書が悪いですぐ入院する無責任政治家が多い世の中だから
しょうがないけど、そんなんじゃ民間じゃ通用しない
11: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 04:57:15.64 ID:li9Ux9G90
マイナンバーカードが普及しなかったのはまさにコレだからな
スタート時に殺到したのを対応し切れず3ヶ月待ちと
じゃーイラネwてそのまま
何も学習してない
最もこれは既に予算が枯渇寸前だから敢えて止めてるのかも知れんが
23: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:36:33.28 ID:Kkw6/m+30
>>11
3ヶ月待ったら還元時期半年切ってるから導入初期費用の方が痛いんじゃって思う所出て来そうだけどな
13: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 05:00:23.11 ID:3agfZoPl0
じゃあいいですぅ
17: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 05:11:38.63 ID:1pPsRZsW0
業務スーパーでもポイント還元出来てなかったぞ
ただの店の怠慢だろう
20: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 05:39:28.49 ID:q4Bn8xqT0
原因は、メーカーの端末の製造が間に合っていないため
21: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 05:58:50.06 ID:fup1uukf0
専用端末を使わないペイペイやらメルペイやらを使えばいいだけだろ
22: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 05:59:44.07 ID:h06q8QIk0
うちは端末は既に届いて業者の登録も完了しているのに経産省で止まってるわ。
24: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:57:19.36 ID:7xEWs5dX0
仮に最初から還元されたら消費は増えているの?
28: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:18:40.50 ID:5u3p3fnm0
>>24
うちの店はキャッシュレス導入してないけど売り上げまったく変化なし
25: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:58:14.54 ID:ypzGMh3Q0
タッチ決済ならともかくQRはめんどくさいから避けてる
26: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 06:59:46.95 ID:k4I2rcNs0
おせーよw
時代についていけない店はどんどん潰れればいい
27: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:13:11.12 ID:wQ9MJZ690
QRコードなら店のやつ発行してとりあえずはしのげるんじゃないのか。
その発行すら滞ってるなら怠慢だわ。
30: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:55:36.74 ID:drK0dDzF0
ユーザースキャンにすればすぐに始められる
せっかく政府が血税で還元する施策をしても
その程度の努力すらやらない個人商店は潰れていい
31: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:56:08.63 ID:Es2RdQPD0
これよくわからんのたけど値引きしたりクレカのポイントがついたりってこと?
相応の値引きある店もあればない店もあって何が還元なのかよくわからん
32: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 07:58:34.44 ID:FtlvtLp20
うちの近所のスーパーにはポイント還元しない旨の貼り紙張られてるわw
33: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:05:12.21 ID:MXxyiyRu0
ユーザーがQRコード読み込んで金額入れて決済するのって、中国やインドで電子化されてない店舗でも使えるように考えられたんだよね
34: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:08:59.99 ID:y0QqNAKw0
見通しの甘さだな
もっと早く申請しろよ
35: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:14:50.14 ID:U/PhucgH0
キャッシュレス決済どころか 99%現金払い(+そのばで自社プリペイド課金)の店が一番混んでるなー。

ざっくりキャッシュレスの店の半額だしな・・・

36: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:20:37.55 ID:qrV7659/0
予算がそろそろなくなっちゃうそうだから
もう準備しないほうがいいんじゃないか
38: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:32:36.23 ID:HL7J+Suh0
生協がなんか騒いでたような?
39: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 08:36:48.66 ID:bhDa+TM60
店の専用クレカじゃないと還元しないとかいう糞な店もあるけどな
42: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:17:15.36 ID:yZxXm7MN0
うちの近所の店も、最初は10月1日からって張り紙貼ってて、
そのあと、10月25日から、に変わって、さらに11月1日から、と差し替えられてたな。
43: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:17:51.88 ID:3QWlyzSb0
数万使って数百円、これが現実
中小小売なんて使う機会がねーよ
44: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:26:35.77 ID:vgfhg6Df0
QRコード導入済みでもキャッシュレス登録完了待ちな店山ほどあるがな
意地でも政府の責任認めたくないやつがいるな
工作員かよwww
46: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:49:06.75 ID:8GbkBwSg0
>>44
うちもせやで
予定表では2週間で承認されるようになってるが1月経っても音沙汰なし
お役所仕事やわ
民間なら利用者離れで潰れてるわ
45: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:45:19.92 ID:fup1uukf0
俺の店ではいろんなPayもまとめて対応させたがクレカ決済が増えたw
48: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 09:56:25.75 ID:yZxXm7MN0
いまのところ、得しているのはコンビニばかりって感じだな。
59: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月) 16:02:05.88 ID:EsERytG20
近所の業務スーパーがこれだわ
行くたびに申請中もうしわけないという張り紙が増えていく

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572550367/

コメント

タイトルとURLをコピーしました