麻生副総理兼財務大臣は、消費税率の引き上げに伴うポイント還元制度で、想定を上回るペースで
利用者への還元が進んでいることについて、ギリギリ予算は足りるとの見方を示したうえで、
不足した場合は追加の措置を検討する考えを明らかにしました。
消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、
1日当たり、平均10億円が国の負担で利用者に還元され、このままのペースが続けば今年度の予算で確保した
1786億円では不足する可能性も出ています。
これについて麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「今の段階で需要を予測するのは、
なかなか難しいと思うが、予算はギリギリ足りるのではないか」と述べました。
そのうえで「足りなくなったら、足りなくなったときの話で、必要があれば、予算の執行状況などをよく分析したい」
と述べ、予算が不足した場合には追加の措置を検討する考えを明らかにしました。
また麻生副総理は、消費税率引き上げからまもなく1か月となることについて、「駆け込みもなかったので
反動減もそんなにあるようには思えない。大きな景気の落ち込みもなく、このまま順調な形でいってもらうのが
いちばんだと思っている」と述べ、引き続き景気の動向を注意深く見ていく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/K10012155011_1910291421_1910291426_01_02.jpg
結構成功してるんだな
なんでコンビニがオッケーでスーパーが駄目なんだ
不足するは一目瞭然だろう、税金の無駄
何の為の増税
大手もそのままだと売上奪われるから自腹切って還元しだして
結局デフレを加速しただけじゃないの
自動車税のクレジット払いに手数料取ってるんじゃねーよ
って予測だったってことかw
台風の買い込み需要があったとはいえ
政府はキャッシュレスを脱税対策くらいにしか考えてないんだろうが、
右肩下がりの銀行に取ってかわって
キャッシュレス経済を将来の経済の牽引役に育てるくらいの気概を持てよと言いたい
良い事言うね。その通りや。
景気の良い悪い関係なく買うしかないじゃない
消費税分10%の範囲内で、なにやらどうこうするってだけの話なんじゃないの?
なんで、ダメだ予算が足りない… とか、安くなってお得とかの話になるのかが、よくわからんのだがなあ
ポイント還元されるのは今すぐ
消費税が企業から国庫に納付されるのは3/31
時期にズレがあるから今年度は予算決めて放出しなきゃならん
地方の少し大きいくらいのスーパーでは
チェーンとされて還元無し 中小企業は機械買っても
来年で優遇は終わるのに 誰が儲かるんだ?
コープサッポロは還元から漏れで騒ぎになったぞ
後で大きく差し引かれてる銀行の通帳を見てショックを受ける事に
ポイント還元に騙されてはダメ!節約したい人には絶対に現金が◎
大企業の社員たちが消費税増税早よはよって旧民主党時代末期にだな、んな事も知らないのか?
要は個人事業主攻撃&非正規雇用などの弱いものいじめ
しかも大企業法人税大減税との合わせ技でな、その一部が大企業社員とその家族の手厚い福利厚生にだな、
本末転倒
意味不明www
ポイント還元は期限付きだから
終われば普通に増税だよ
コメント