【キャッシュレス】麻生財務相、ポイント還元で予算不足の場合は追加措置も

1: 記憶たどり。 ★ 2019/10/29(火) 14:32:13.39 ID:KVcGY9Zg9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155011000.html

麻生副総理兼財務大臣は、消費税率の引き上げに伴うポイント還元制度で、想定を上回るペースで
利用者への還元が進んでいることについて、ギリギリ予算は足りるとの見方を示したうえで、
不足した場合は追加の措置を検討する考えを明らかにしました。

消費税率の引き上げに合わせてスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度でははじめの2週間で、
1日当たり、平均10億円が国の負担で利用者に還元され、このままのペースが続けば今年度の予算で確保した
1786億円では不足する可能性も出ています。

これについて麻生副総理兼財務大臣は、閣議のあとの記者会見で「今の段階で需要を予測するのは、
なかなか難しいと思うが、予算はギリギリ足りるのではないか」と述べました。

そのうえで「足りなくなったら、足りなくなったときの話で、必要があれば、予算の執行状況などをよく分析したい」
と述べ、予算が不足した場合には追加の措置を検討する考えを明らかにしました。

また麻生副総理は、消費税率引き上げからまもなく1か月となることについて、「駆け込みもなかったので
反動減もそんなにあるようには思えない。大きな景気の落ち込みもなく、このまま順調な形でいってもらうのが
いちばんだと思っている」と述べ、引き続き景気の動向を注意深く見ていく考えを示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/K10012155011_1910291421_1910291426_01_02.jpg

2: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:32:52.78 ID:ilMB7m7f0
東京オリンピックとかいうゴミへの予算をカットしろよ
6: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:35:02.65 ID:ThzivuGs0
まあ8%取って3%返してるだけだからじゃんじゃんやっても別に損にはならないのよね
9: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:38:08.25 ID:eG5ec73g0
税金の公平な分配とかなんも考えてないなこの国
12: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:43:07.17 ID:zjSU6HPF0
なんのために増税したんだ
19: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:46:27.67 ID:K8w0L6hc0
ポイント還元好評なほど消費あるのか

結構成功してるんだな

23: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:53:26.13 ID:3984IjNu0
やるんだったらスーパーでも還元出来るようにしろよ…
なんでコンビニがオッケーでスーパーが駄目なんだ
24: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:56:49.60 ID:kQlw7/DF0
来年の6月までじゃなかったか
不足するは一目瞭然だろう、税金の無駄
何の為の増税
25: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 14:59:50.10 ID:5XfJowbQ0
これ中小への施策だけど
大手もそのままだと売上奪われるから自腹切って還元しだして
結局デフレを加速しただけじゃないの
30: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:10:53.01 ID:KytEVuEK0
納税や役所の手数料やらのキャッシュレスまずすすめろよ
自動車税のクレジット払いに手数料取ってるんじゃねーよ
31: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:12:31.45 ID:JJYNJZ9A0
半年で終わりだから
32: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:13:37.14 ID:KsqrvmyW0
これ、もっと消費が冷え込むはず
って予測だったってことかw

台風の買い込み需要があったとはいえ

政府はキャッシュレスを脱税対策くらいにしか考えてないんだろうが、
右肩下がりの銀行に取ってかわって
キャッシュレス経済を将来の経済の牽引役に育てるくらいの気概を持てよと言いたい

43: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:24:00.11 ID:rlbH2Kh50
>>32
良い事言うね。その通りや。
35: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:16:36.47 ID:Ap7gN9z10
落ち込みを無理やり先送りしてるだけなんだよな
38: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:18:30.59 ID:GRKvChDX0
一度増税したら二度と下がることはないんだもの
景気の良い悪い関係なく買うしかないじゃない
41: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:22:39.87 ID:syMQL5180
予算が不足したのでさらに消費税を3%アップします!
45: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:25:12.25 ID:0Zx6xk9W0
ポイント還元ってなんだっけ?
消費税分10%の範囲内で、なにやらどうこうするってだけの話なんじゃないの?

なんで、ダメだ予算が足りない… とか、安くなってお得とかの話になるのかが、よくわからんのだがなあ

48: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:31:04.91 ID:ThzivuGs0
>>45
ポイント還元されるのは今すぐ
消費税が企業から国庫に納付されるのは3/31
時期にズレがあるから今年度は予算決めて放出しなきゃならん
47: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:30:38.84 ID:73UAdNS10
全国展開している生協は還元があって
地方の少し大きいくらいのスーパーでは
チェーンとされて還元無し 中小企業は機械買っても
来年で優遇は終わるのに 誰が儲かるんだ?
59: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 18:56:12.72 ID:Feqbzv090
>>47
コープサッポロは還元から漏れで騒ぎになったぞ
49: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:32:34.03 ID:utzYHOMV0
現金は財布にお金が無いと我慢するがカードだとつい買ってしまう
後で大きく差し引かれてる銀行の通帳を見てショックを受ける事に
ポイント還元に騙されてはダメ!節約したい人には絶対に現金が◎
51: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:39:08.98 ID:1orBV07O0
普通に消費増税止めればいいじゃん。馬鹿なのか?
70: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 19:09:54.61 ID:n45OYmA/0
>>51
大企業の社員たちが消費税増税早よはよって旧民主党時代末期にだな、んな事も知らないのか?
要は個人事業主攻撃&非正規雇用などの弱いものいじめ
しかも大企業法人税大減税との合わせ技でな、その一部が大企業社員とその家族の手厚い福利厚生にだな、
53: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 15:43:45.71 ID:6dO9tkoh0
予算なくなったら還元やめればいい
本末転倒
62: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 23:07:03.92 ID:ymP7uTRR0
そもそも消費税自体をやめればいい。
66: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:11:34.36 ID:1/9IxBTj0
税収増やす為に更に税金を使うw
意味不明www
67: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 20:31:45.39 ID:Agt4+nO20
>>66
ポイント還元は期限付きだから
終われば普通に増税だよ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572327133/

コメント

タイトルとURLをコピーしました