1: ムヒタ ★ 2019/10/31(木) 06:37:17.38 ID:CAP_USER
LINEは10月30日、2019年1~9月期のモバイル決済サービス「LINE Pay」の国内MAU(月間アクティブユーザー数)の推移を開示した。1~3月期は約170万人、4~6月期は約490万人、7~9月期は約286万人――と変動していた。
4~6月期に「300億円祭」などの大型キャンペーンを実施したことで大きく伸びたが、7~9月期に還元を含むマーケティング費用を削減したため落ち込んだ。1~3月期と比べると約1.6倍に増えているため、同社は「効率的な成長を実現した」としている。
LINE Payによる送金件数も、7~9月期は1~3月期の2倍以上に増えたという。同社は「ばらまきによる一時的なユーザーのアクティブ化ではなく、LINE Payのさまざまな機能や資産を通じてサービスを充実化させ、オーガニックな成長を実現できた」と説明する。
同社が発表した2019年1~9月期連結決算は、売上高が1667億円(前年同期比10.2%増)、営業損益が275億円の赤字(同67億円の黒字)、最終損益が339億円の赤字(同60億円の赤字)だった。7~9月にマーケティング費用を削減したものの、LINE Payなどへの先行投資がかさんだ影響で、トータルでは赤字となった。
2019年10月30日 22時29分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/30/news124.html
2: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 06:49:02.79 ID:RyuUco7a
乞食大杉
4: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 06:59:02.24 ID:f/B2z6F6
ポイント付いて来る分を
細々と消化してるだけやな
細々と消化してるだけやな
6: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:02:27.38 ID:kpsiZsF5
ポイント乞食が一時的に群がっただけ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:12:40.54 ID:usrcan4H
こじきほいほい
9: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:14:46.46 ID:kJtLXig4
支払いがめんどくさすぎる
現金のがずっと楽
現金のがずっと楽
14: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:40:10.59 ID:KClXZt0I
100円クーポンすらないからな
15: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:41:52.29 ID:x0XDfYah
還元終わったら使わないのは普通だろ。paypayでも何でも同じ。
17: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:45:05.71 ID:jIG39W8V
PayPayがイオンを除く大半のスーパーで使えるのに、
LINEはコンビニと薬局だけだもんな。
そら負けるわ。
LINEはコンビニと薬局だけだもんな。
そら負けるわ。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 07:47:46.08 ID:2gbUTWJC
感度が良い人はそんなもんだよ スイカがあるのに何でQRコードなんか使うかね?
普通に考えれば普及するわけないだろ
普通に考えれば普及するわけないだろ
62: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 12:42:19.29 ID:qJW0bj0M
>>18
Suicaが何処でも使える訳じゃないから
Suicaが何処でも使える訳じゃないから
22: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:07:37.89 ID:fRa2ZtLS
レジ前でQRコードでマゴマゴやって何がスマートなんだ
SuicaなりiDなりタッチで済むやつのが良いに決まってんだろ
なんで今さらQRコード流行らせようとしてんだよ
SuicaなりiDなりタッチで済むやつのが良いに決まってんだろ
なんで今さらQRコード流行らせようとしてんだよ
26: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:23:25.73 ID:UmRHvHU/
>>22
クレジットカードや電子マネーは店側の負担が重すぎるからやらないだけ。QR決済はコードをレジ前に貼り付けるだけであと何もいらないから。
クレジットカードや電子マネーは店側の負担が重すぎるからやらないだけ。QR決済はコードをレジ前に貼り付けるだけであと何もいらないから。
28: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:28:25.40 ID:vRhlsG1J
教えて
モバイル決済サービスってどこが残るの?
モバイル決済サービスってどこが残るの?
29: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:38:45.25 ID:DI1sSf+E
スイカと提携する楽天PayとIDとペイペイくらいじゃねーかね
30: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:39:23.72 ID:e7y9Tqrn
なんだかんだで履歴見たら五万近く還元されてる
まぁ還元率が普通になったら使わんけど
まぁ還元率が普通になったら使わんけど
32: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 08:44:34.17 ID:vRhlsG1J
origamipay使ってるんだけど
何年か先にはなくなってるのかな
何年か先にはなくなってるのかな
43: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 09:16:36.41 ID:6Zvl02Db
ペイペイはSBからのポイント消化するだけ
QRは失敗
QRは失敗
52: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 10:40:13.05 ID:UzqNT6/e
FeliCa>現金>バーコード の順で早いから
還元キャンペーンが終わったら使い道がないよね
還元キャンペーンが終わったら使い道がないよね
55: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 11:17:15.14 ID:crb5Rx/2
>>52
現金が早いはない
平均すると圧倒的に遅い
現金が早いはない
平均すると圧倒的に遅い
66: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 12:49:22.40 ID:GP/3z2wo
ネット決済は間違いなくコード決済が最強
セキュリティも万全
セキュリティも万全
72: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 14:34:53.10 ID:aQYCytYL
家電屋やら大きな金額を使えるところでわりと楽天ペイが使えるようになってつかってる
最近、地元の100均でペイペイが使えるようになったから、ペイペイ童貞は卒業できた
最近、地元の100均でペイペイが使えるようになったから、ペイペイ童貞は卒業できた
74: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 17:30:50.84 ID:O0OFOhps
キャンペーン皆無なPayが生き残れるような状況じゃないのにここの危機感のなさはすごいな
いつまで春の遺産に頼ってるつもりか知らんけどこのままなら来年中には終わるかペイペイに買収されて消滅だな
いつまで春の遺産に頼ってるつもりか知らんけどこのままなら来年中には終わるかペイペイに買収されて消滅だな
80: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 19:25:22.85 ID:F0xMZ6H/
急に渋くなったからしゃーない
85: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 22:13:13.81 ID:8Vdfsdol
QR決済はコンビニとか大手スーパーはいいから
個人商店や中小小売で導入しろよな
どうでもいいところでばかり導入されて
本当に必要なところにはあまり導入されていない
個人商店や中小小売で導入しろよな
どうでもいいところでばかり導入されて
本当に必要なところにはあまり導入されていない
88: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 22:40:49.47 ID:26jgS5EI
急激にトーンダウンしたもんなぁ
残高あるけどLINEpay使えるとこは大体ペイペイ使えるからペイペイにしちゃう
残高あるけどLINEpay使えるとこは大体ペイペイ使えるからペイペイにしちゃう
89: 名刺は切らしておりまして 2019/10/31(木) 22:42:40.87 ID:N+5WM0wg
キャンペーンが終り残高を使いきれば使う奴居ないよ
コメント