1: 田杉山脈 ★ 2019/10/22(火) 01:07:24.47 ID:CAP_USER
利用者の利便性向上からはじまり、○○Payの決済サービス各社のキャンペーンや政府のポイント還元施策の活用、あるいは増え続けるインバウンド需要対策まで、さまざまな理由で過去何年にもわたって小売店のキャッシュレス決済対応は進展してきた。一方で、頑なにクレジットカードや電子マネーを導入しない小売店舗も少なからず存在する。「(薄利なので)手数料を取られるのが痛い」「新しい決済方式に対応する障壁が高い」「そもそも客層からニーズが低い」などさまざま理由は考えられるが、イタリアンレストランを展開する「サイゼリヤ」もキャッシュレス非対応チェーンの1つとして知られている。
サイゼリヤは商品単価が低く、ランチで500円、通常メニューでも1,000-2,000円程度の範囲でさまざまな単品メニューを組み合わせて楽しめるお手軽さが人気の理由であり、家の近所のレストランがサイゼリヤしかない筆者も、現金しか使えないという不本意な状況ながらよく同店で食事を楽しんでいる。
「現金のみ」というのはサイゼリヤ全店の基本方針だが、まれにクレジットカードや電子マネーに対応した店舗が存在する。これはテナントとして入っているモールやビルの出店規約に準ずるもので、一般にサイゼリヤといえば「現金のみ」という認識だ。
だがここ最近になり、このサイゼリヤの一部店舗で突然クレジットカードと交通系電子マネーが利用可能になったと報告するTwitterの投稿が話題になった。「キャッシュレス化の布石で、今後他の店舗にも展開される」という分析も行なわれていたりしたが、今回実際にキャッシュレス決済に対応したとみられる店舗を訪問し、その是非を確かめてみることにした。
東京都心のターミナル駅に近いサイゼリヤの当該店舗は巨大なオフィスビル群に挟まれ、一般的なロードサイド店舗などと比較しても電子マネーやクレジットカード利用率が高そうな立地という印象を受けた。店舗入り口にはUCカードのロゴとともに、Mastercard、Visa、交通系電子マネーのアクセプタンスマークが確認できる。
アクワイアリングをUCが行なっていることを示しており、実際に店舗内に設置された決済ターミナルもCardnet経由で処理する東芝テック製CCT併設のデンソーウェーブ製のものであることが確認できた。
クレジットカードはICにも対応しており、PIN入力で認証を行なう形となる。なお店舗によれば、この機材が導入されたのは10月15日のことで、18日の取材時点でまだ運用開始から4日目ということになる。
同件について、ある関係者の話によれば、サイゼリヤは店舗のキャッシュレス対応による効果を測定するため、特定店舗での実証実験を行なっている段階だという。そのため、今回の当該店舗でのキャッシュレス決済対応が即サイゼリヤ全国店舗での広域展開につながるわけではないものの、同社としてキャッシュレス対応に向けた動きを見せつつあることは間違いないようだ。
なお前述の関係者の話によれば、アクワイアラと利用可能なカードブランド(電子マネー)の組み合わせは暫定的なもので、今後展開が本格化した際に変更される可能性があるという。当初はオペレーションの簡略化に重点を置いたため、シンプルな構成になったようだ。
サイゼリヤの会社概要ページによれば、2018年8月期時点で同社は国内1,085店舗、海外384店舗を展開中という。つまり本格導入となれば1,100店近い大型案件が動き出すわけで、カード各社や決済事業者による売り込みが始まる可能性がある。筆者が訪問したときはまだ認知が進んでいないのか、現金決済を行なう人しか見かけなかったが、今後認知が広まるにつれ利用も増加し、展開店舗が拡大するかもしれない。
10月19日のタイミングでサイゼリヤ広報より返答があり、次のような形で計画を進めているという。
「キャッシュレス対応について、検討を進めています。検討中ではありますが、来年のオリンピックの時期に首都圏などでの展開を考えております」(サイゼリヤ広報)。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1213611.html
4: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 01:29:51.32 ID:4VTB4mAv
還元があるからコンビニでコーヒーだけ買う時もカードだわw
5: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 01:32:38.58 ID:PjasUuoU
なるべく小銭は受け取りたくない
7: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 01:44:53.23 ID:qKW6RtKX
「キャッシュレスのニーズがない」じゃなくて
「キャッシュレスのニーズに気付いていない」だろ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 01:50:05.57 ID:SUIP1q2C
ディズニーのとこのサイゼはSuica使えます
174: 名刺は切らしておりまして 2019/10/30(水) 20:44:07.28 ID:SnYl27cn
>>8
ディズニー行った時はいったん退園して、このサイゼでランチを安くたらふく食べてまた再入園するのがおすすめ
175: 名刺は切らしておりまして 2019/10/30(水) 20:59:11.69 ID:sBHzMhbB
>>174
負け組は無理して行かんでええんやで?
13: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:16:18.67 ID:1+1mTwtS
今までカードも使えなかったとか信じられん
14: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:22:21.38 ID:3kagLdat
遅かれ早かれ嫌でもキャッシュレス決済に移行しなきゃならんでしょ。
時代だよ。
18: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:39:04.03 ID:EzVroAsi
マジで早く全国展開してくれ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:49:45.43 ID:wPJRy4tt
サイゼの決済はいつまでも昭和引きずって時代遅れのままかと思ってたわ
反対してた糞ジジイが引退でもしたのかね
23: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:52:26.14 ID:UwbBuxyM
超薄利多売だからね、手数料取られたくない気持ちはわかるけど
少しは客側に立ってくれとは思ってた
96: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 13:22:34.81 ID:xuCXZQnJ
>>23
客側の立場で考えた結果、クレカ等に対応すると共に値上げします
24: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 02:54:36.55 ID:fUA64Eas
suicaのみで生きてるので対応したら行きたいな。
25: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 03:11:03.00 ID:9bi95ebp
現金決済亡くした方がコスト大幅減だが?アホなの?
29: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 03:26:04.58 ID:KVoKNkkm
現金一筋でこのまま行くと思われたベローチェが10月からクレカ・電子マネー対応してびっくらこいたわ
つってもVISA Master iD Edyだけっつーショボい体制だけど
39: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 05:43:33.05 ID:fPNNuNFG
つまり今後いくらかの商品が値上げされるわけね、カード手数料とか払うために
40: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 06:16:57.05 ID:u7IF8TXf
地方だけど、イオンの中のサイゼリヤはイオンカードで支払いできる
まあ当たり前だろうけど
44: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 06:47:08.11 ID:PFwE1OW9
サイゼリヤの劣化が激しい。プラスチックで飲むビールとか、酒好き舐めてるわ
47: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 07:16:44.86 ID:jlvEu7bH
サイゼリア安いよなw
チキンとピザとかたつむりよく食べる
54: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 08:57:38.00 ID:86hRckPF
週に2回は500円ランチ行ってる
56: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 09:03:39.42 ID:87xWTC5u
クレカ対応は良いことだわ。他の現金のみの店舗も見習え。
57: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 09:14:07.74 ID:PUw6pHYl
今キャッシュレスで殆ど済むから財布に現金全然入れてないので現金オンリーは面倒なんだよなあ。
手数料分上乗せでも良いから全店で対応してほしいもんだ。モール店だとテナントのカードが使えるから良いんだけど。
59: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 09:21:34.49 ID:CLfYrt2n
最後の牙城が・・・・
72: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 10:12:21.38 ID:iPdmz8WF
個人経営の飲食がますます厳しくなっていくなあ
79: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 11:02:00.07 ID:+QaZmGEX
カード決済投資をしてないから安く提供できてた訳だろ 現金で問題なかった サイゼリヤは庶民の味方
88: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 12:24:13.87 ID:LQ+Og7M/
カード払いって、手数料が店の負担になるのね。
知らんかった。
99: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 13:55:29.30 ID:SMkj9q8K
タリーズもクレカ使えなかったわ
クレカも使えない店ははやらないよ
102: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 14:13:32.07 ID:Ha8HupJZ
>>99
わかるわ
特にタリーズなんて一人利用が多いから現金オンリーのとこわざわざ選ばないよな
100: 名刺は切らしておりまして 2019/10/22(火) 13:58:54.59 ID:ntrK8IdZ
そんなことよりワイングラスを元に戻せ
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1571674044/
コメント