レジなし店舗システムお披露目 入店時にQRコード認証

1: ピクシーボブ(神奈川県) [RU] 2019/09/02(月) 13:19:51.32 ID:etLGqbkD0● BE:121394521-2BP(3112)
買い物客が手に取った商品を持ち帰るだけで会計が済む、「レジなし店舗」システムがお披露目された。

これは、NTTデータが開発したもので、入店時にスマートフォンをかざして、QRコードを認証する。

店内には、多数のカメラが設置され、客や商品の動きをとらえるともに、棚の重量を計測して何を選んだかを認識する。

店内には、店員もレジもどこにも見当たらない。

商品を手に取ったらゲートを通過するだけで、決済が完了している。

NTTデータは、実験の成果を検証したうえで、2022年度末までには1,000店舗への導入を目指したいとしている。

(フジテレビ)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190902-00423349-fnn-bus_all

※リンク先は既に削除されています。

2: ユキヒョウ(埼玉県) [CN] 2019/09/02(月) 13:21:16.61 ID:SIc0VGcd0
ここから普及までが長いんだよ
3: ラグドール(ジパング) [AU] 2019/09/02(月) 13:22:25.43 ID:hIDHsnY90
ATMみたいに端末用意してメニューで選びロボットで集めてきたらいい
4: ターキッシュバン(茸) [LV] 2019/09/02(月) 13:24:36.69 ID:abZsoCdM0
むり
商品も画像でしょりしないと
6: 三毛(阪堺電気軌道) [ニダ] 2019/09/02(月) 13:26:14.63 ID:RJsx+nwt0
まだQRコードなのかよ
7: スノーシュー(光) [US] 2019/09/02(月) 13:29:16.69 ID:O+CuaYWi0
商品の重量をネットで調べて
同じ重さの砂を棚に戻せばオッケー
15: コドコド(ジパング) [IL] 2019/09/02(月) 13:34:52.04 ID:AvIEQCac0
>>7
インディジョーンズww
9: ピューマ(東京都) [GB] 2019/09/02(月) 13:31:19.34 ID:qzEyaqsU0
スマホを持ってなければ入店出来ません
13: ジャパニーズボブテイル(大阪府) [CN] 2019/09/02(月) 13:34:07.03 ID:YkL+xuRT0
>>9
スマホ持ってないほどアナログな人間がわざわざ無人店舗に行きたがるわけがないだろ
11: 三毛(SB-iPhone) [US] 2019/09/02(月) 13:32:45.47 ID:NH9e1IPp0
すごいな、完全にやり方がAmazon Goの丸パクリじゃん
14: 白黒(東京都) [US] 2019/09/02(月) 13:34:49.57 ID:OvxKmcgb0
レシート貰えないのかな?
18: ジャガー(九州地方) [ニダ] 2019/09/02(月) 13:50:45.47 ID:HOJxhAba0
アプリ立ち上げる必要があって携帯の電池切れてたら利用できないんだろ?
お財布携帯より退化してんじゃんないの?バカじゃないの?
20: アフリカゴールデンキャット(日本) [US] 2019/09/02(月) 13:56:33.55 ID:cvTjw0A50
やっぱ、買うのやーめたって戻せる?
優柔不断なんだよ
22: ジャガーネコ(東京都) [CN] 2019/09/02(月) 13:59:59.19 ID:bUXN7/Ls0
これアメリカでやってる amazon go だろ
ただアメリカもホームレスみたいな現金しか使えない層配慮して現金も使えるようなシステムになってんだけどな
34: ジャガー(群馬県) [ニダ] 2019/09/02(月) 14:48:46.67 ID:tXajG8Oq0
こないだユニクロ行ったらセルフレジになっててビビった
へんな凹みにカゴ入れると勝手に合計金額が出る
35: ボルネオウンピョウ(家) [US] 2019/09/02(月) 14:51:01.12 ID:sq2tOxqV0
ファミレスのセルフレジってのがあったわ
37: トラ(東京都) [US] 2019/09/02(月) 15:15:36.74 ID:mykpuEY70
韓国は数年前に指紋認証で試験営業してたよ
QRコードはセキュリティーがザルだろそういう用途じゃねえんだよ
38: ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US] 2019/09/02(月) 15:19:59.74 ID:DoYTYZoQ0
スマホない人はどうするの?
41: ラグドール(東京都) [ニダ] 2019/09/02(月) 15:30:50.45 ID:S8cT1RGR0
>>38
普通のコンビニ行けって話だろ
40: アジアゴールデンキャット(東京都) [NL] 2019/09/02(月) 15:27:59.10 ID:RuQW11rL0
いっそ人体にマイクロチップ埋め込めよ
44: シャム(東京都) [VN] 2019/09/02(月) 15:55:47.55 ID:O4E5roTL0
画像認識とRFIDとセルフレジの、どれが普及するだろうね。
48: バーミーズ(サンテレビ) [US] 2019/09/02(月) 17:23:23.69 ID:5AbJpzmO0
ユニクロの無人レジこの前初めて利用した
ちょっと感動したもの
50: サビイロネコ(茸) [ニダ] 2019/09/02(月) 17:40:40.11 ID:cQCBxeh20
田舎なんでレジなしの店はまだ見たことないが、最近レジの代わりにiPadとドロワーだけの店舗って増えてきたような気がする
56: ボルネオヤマネコ(石川県) [RU] 2019/09/05(木) 01:03:57.92 ID:4d5w51e00
Amazon Goはあまりうまくいっていないみたいだけどな
今は改善されたかもしれないが
59: ジョフロイネコ(SB-iPhone) [US] 2019/09/05(木) 06:33:24.62 ID:BTUZz9Xh0
https://japanese.engadget.com/2018/10/18/ceatec/

ちょっと違うけど
こういうのはもう出来てる

58: シャム(光) [US] 2019/09/05(木) 06:21:14.13 ID:KCPvgbOi0
店員いないのはいいな
セルフスタンドは結局店員がうっとおしいからな
Suicaでやってくれたら常連になるかも

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567397991/

コメント

タイトルとURLをコピーしました