キャッシュレス戦国時代にPayPayが圧勝した理由

1: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 10:01:54.96 ID:V0D5AFUf
やはり禿は人気か

2: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 10:07:35.75 ID:3v87zJL2
>>1
禿げ商法の
いつもの大盤振る舞いの時期なだけだろw
3: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 10:11:17.96 ID:3v87zJL2
まあ、
愚鈍な日本の経営者を
目覚めさせるにはいいけどなw
5: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 12:05:42.63 ID:H6VyE4JJ
いつ時点で判定するかですな。

今は、とにかく大盤振る舞いしてるのと、大量の営業マンが歩き回って勧誘しているのと、手数料ゼロ(振込手数料も自社負担)の相乗効果だけど。

今の勢いだけで覇権が決まるとは思えん。

24: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 07:47:11.08 ID:9m2GoKNu
>>5
資金力だとd払いやaupayもありそうだしな
6: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 12:10:56.01 ID:5yizk9wn
いつ、いくら返ってくるのかを決済時に即表示して、スクショをSNSで拡散しやすくした
他のどの決済アプリもやってない事だろ
8: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 13:32:39.41 ID:1UdP/AwE
1ヶ月の利用件数が4500万件らしいから1日150万件
suicaは1日900万件超えてるが遠く足元にも及ばないのにどこが圧勝なんだ?
11: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 18:36:36.98 ID:efRPbqoj
>>8
Suicaは改札が混在してるんじゃね
10: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 17:53:09.81 ID:mMGFuCzG
人気ありすぎて笑う
13: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 21:25:25.87 ID:J6VZJbpX
還元する体力があっただけ
やめたらわざわざ使わんのじゃないの
QRが優れているならアメリカでも流行っていいはずだが現実はデビかクレが主流
15: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 23:05:34.83 ID:AdQ+y5dN
>>13
鉄道が発達してない先進国はアメリカだけ アメリカが世界の例外ってことはよくある
14: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 22:49:31.88 ID:mMGFuCzG
一度覇権をとることが大事
16: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 23:17:45.29 ID:AdQ+y5dN
自宅周辺では外出時にスマホと家の鍵だけ身につけ、勤務先周辺では外出時にスマホだけ身につけ、基本財布(カード類や免許証)は持ち歩かない。

自宅周辺でも勤務先周辺でも、車使わなくても徒歩5分圏内にビックカメラ等ひと通り揃っている。よく使うポイントカード類はアプリで表示できるようにしてある。

よって日常の買い物では、コード決済のほうが圧倒的に便利。

それと、極力現金チャージできるコード決済を使う。すると、PayPay , LinePay, d払い あたりに絞られてくる。

17: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/08(火) 23:34:39.35 ID:O1GcoU+Y
戦国時代が終わると
そして誰も使わなくなった
18: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 00:54:30.76 ID:6Il6LKMC
そりゃ店側の導入費用ゼロとアリババ中国人の集客考えれば PayPayが伸びるわな。

俺はSuicaとクレカでいいけど

19: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 05:44:34.30 ID:+Vgk1xqm
現金チャージで利用していれば、使い過ぎることはない

極めて健全な決済方法

リボ払いで首が回らなくなる危険もない

26: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 14:03:31.88 ID:Aq1YHxdd
使えるスーパーが増えたからなぁ
8月、9月の伸びがすごい
27: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 16:46:36.78 ID:cZsQbJxV
今回は禿の覇権か?
実は禿が日本で覇権取ったことってないよな?
良いところまではいくけど
29: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 18:15:52.64 ID:xnnTX5HI
>>27
QRコード決済界では覇権取れそうだけど、バラマキやめた瞬間QRコード決済は面倒って言われて終了しそう。
28: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 17:39:21.85 ID:bhXJDXoZ
非接触式でもFelica vs海外勢があってだな
32: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/09(水) 22:45:27.66 ID:bIi3ZwSY
結局ビッグデータ掴んだところが一人勝ちする。
33: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/10(木) 14:43:37.91 ID:5Pu4yStB
この前、テレ朝でpay特集をやってたけど、

PayPay取り入れている個人店にインタビューしてて、

PayPayは1日0~4人くらいしないないって店主がボヤいていたよw

人気とか勝ちとか自称しているけど、実際には使う人がそんなにいないんだろうね。

37: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/11(金) 12:19:35.30 ID:QKYBMYbz
>>33
海外と違って日本は偽札掴まされる可能性低いし
現金持ち歩きたくないって人除くと6月過ぎたらもう使う人いないんじゃないか
35: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/10(木) 20:28:25.33 ID:j6uQA/uv
中堅スーパーだが1日の来店数3000くらいでコード決済は80件くらい
クレジットと電子マネー合わせて1000件ちょっとだからコード決済は全く普及してない印象
38: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/11(金) 16:59:51.31 ID:SPqRqq3O
やたら当たるくじ当たらん
40: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/14(月) 03:58:20.90 ID:Y0V5Z11v
>>38
ヤフープレミアムで40回以上決済してるけど全く当たらない
39: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/13(日) 04:03:28.26 ID:tq5ArK2I
行きつけの居酒屋は営業がしつこいから入れたけど
手数料取られるようになったら止めるって言ってるな
55: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/17(木) 19:39:41.54 ID:/TmHCLTd
今年の還元率は本当に凄い。

2~5月中旬は
PayPay 20%還元

5月中旬~下旬はイオンで
PayPay 20%還元

6月はドラッグストアで
PayPay 20%還元

7~8月はランチタイムの
スーパー・コンビニで
PayPay 20%還元

9~12月は
三井住友カード数種類で
それぞれ20%還元

合間にLinePay やd払いも使用
もちろん20%還元

もはや20%還元でなければ、買い物できない思考回路になってしまった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/credit/1570496514/

コメント

タイトルとURLをコピーしました