【QR決済】ゆうちょPay、「郵便局では使えません」

1: サーバル ★ 2019/10/18(金) 12:17:35.63 ID:U5yuOKTp9
郵便局で「ゆうちょPay」を勧められたので加入した。
そして「郵便料金をゆうちょPayで支払います」と言ったら、「郵便局では使えません」とのこと。
久しぶりに爽快な声で「なんやそれ!」って言ってしまった。
https://twitter.com/tomokiy/status/1184729080572203009?s=21
!https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

2: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:18:11.11 ID:lAG5FYNC0
どこで使えるん?
5: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:19:02.97 ID:K9CNRDzT0
>>2
どこでも使えない
59: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:27:53.77 ID:D2PKmW6k0
>>2
セブンイレブン、ミニストップ、松屋
一部家電量販店、ドラッグストア
3: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:18:11.64 ID:KPRHHtrG0
ゆうちょPay 使えるところなくてワロタ
16: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:20:15.56 ID:9QcdEPHq0
500円目当てで作ったけどまだ使ってないわ
19: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:20:42.36 ID:1pKSwp6B0
現金で払い戻しできるやつには使えんからなぁ
郵便局だと買うもんほとんどないな!

なぜ作ったし

21: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:21:20.87 ID:QARao9wf0
ゆうちょペイは宣伝もあんまりしてないし使える店も少ないし、やる気なさそう
22: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:21:35.24 ID:R6ksKlxh0
ゆうちょPayのポイント還元率は0%です

使うメリットある?

38: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:23:42.84 ID:JvWz8Msg0
まあ会社違うから
45: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:25:14.73 ID:wwTzffCZ0
500円くれるから入れたけど
やる気がまったく感じられないし
なんなんだろうな
301: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 15:42:37.04 ID:GHHlqZyq0
>>45
俺も俺も、あれ以来なんの音沙汰もないが何がやりたいのかよくわからんな
49: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:25:43.69 ID:sIn1U1zK0
使えないから安全なんだよ。キリッ!
54: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:27:00.15 ID:7jn/nbt+0
メイン口座ゆうちょだから一応作ったけど、ヤマダ電機くらいしか使えるとこないな
知らんチェーンばっかりww

そのヤマダ電機でも使う人いないらしく、この前「ゆうちょペイで!」って言ったら
「えっ、あっ・・・(確認)はい、ゆうちょペイ使えます」てな具合だったw

69: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:30:42.73 ID:qdHrs/JK0
郵便局のクレカもいっつも使えないカードランキングナンバー1だもんな
そりゃ傾くわ
78: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:32:59.71 ID:EuW7bSmd0
え、使えんの!?
さすがにそれは意味わからんわ
自社のサービス使えませんて…
87: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:35:12.14 ID:I6Okp0Be0
>>78
ゆうちょ銀行と日本郵便は別会社よ?
91: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:36:57.86 ID:/uEfC16g0
>>87
オフィスは一緒なのにね
85: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:34:38.35 ID:4EkLDhC00
全然広める努力してないよな
やる気が無いならさっさと撤退してほしい
104: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:39:40.16 ID:EXC+D2j+0
さすが日本郵政
民間に出来ないことを平然とやってのける
127: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:44:06.56 ID:8EQtEVCE0
レターパック買おうとしたら使えねえでやんの
馬鹿じゃねえのっていう
151: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:49:35.62 ID:kC3P54po0
郵便局がやってるのに郵便局で使えないとか
・・・絶対使いたくないわw
155: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:50:50.28 ID:7Fgse2ex0
勧める人も郵便局で使えない事を悟られないように勧めたり
好きで騙してるワケじゃないのに文句言われたり
大変だろうな
172: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:56:32.37 ID:YmkjXSH/0
郵便局はコンビニと違って「金融機関」ってところが
最大の相違点なんだよね。
174: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:56:42.73 ID:+x65HZYu0
セブンペイと同様に急ぎすぎていろいろ残念になったパターン

確認したら来年から可能になるらしい
>日本郵便は(2008年9月)10日、訪日客の増加が見込まれる2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、
>同年5月までに全国1万の郵便局にクレジットカードやスマートフォンのアプリなどを利用した
>キャッシュレス決済の導入を目指す計画を発表した。
>切手やはがきの購入のほか、宅配運賃の支払いが現金以外でできるようになる。
簡易郵便局では相変わらず使えないと思われる

210: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:21:52.37 ID:/gAc7kWC0
セブンで使えるようになったのは大きいけど
まったく還元が無いので
どうしても他のPayが優先になる
211: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:23:36.87 ID:aQjv2eyE0
こういうのを見るとホント日本って馬鹿だと思うわ。
囲い込みばっかりでいざ使おうとしたら「うちでは扱ってません」だからな。
212: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:24:42.76 ID:TBs7LEDa0
なんとかペイが乱立してるすきに
電子決済の機械ばら撒いてSuicaとかIDあたり普及させちまえよ
あっちの方が決済の時間が早い
237: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:37:28.16 ID:gSRImxp90
ちょっと、何言ってんのかわかんない
262: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:56:51.08 ID:dWCYaEMC0
ゆうちょPayで切手購入不可はまあわからんでもないけど、せめて窓口でも郵便料金くらい払えればと思うな。換金される要素ないし、レジにバーコードリーダーあるんだから何故活かさないのかと
280: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 14:36:26.21 ID:9HpqzFxJ0
日本郵政は、郵便局とゆうちょ銀行と簡易保険と3つに別れた

ゆうちょ銀行の話は郵便局では使えない
当たり前のこと

293: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 15:06:37.95 ID:iOfmPQAP0
やたらアプリが低評価だった理由がこれかwwwwww

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571368655/

コメント

タイトルとURLをコピーしました