【悲報】日本の店、キャッシュレス決済時に客に手数料要求、混雑時はキャッシュレスNGで現金のみ

1: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:11:09.00 ID:oABG1vHgM
なんだいこれは…
no title
※imgurより転載

2: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:12:38.75 ID:d1bN2HlKM
うぁぁぁぁ
4: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:14:44.49 ID:k0Rjeomu0
クレカだと客に要求するのは違反だけど
非クレカ会社のやるキャッシュレスはそこらへんの記述はないんかや
7: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:15:40.40 ID:EiJ1ND15d
混雑時キャッシュレス不可か
ガードなら速いけどスマホ決済とか糞遅いからかね
最近モタモタスマホアプリ立ち上げからやってる奴が居るしな
20: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:22:45.71 ID:odGthq1JM
>>7
そういうアホは現金でも同じ
会計終わってから財布開けだすやつとかおるやん
9: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:16:44.32 ID:HWInqRPiM
ic系なら現金より速く済みそうなんだけどよくわからん
11: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:18:04.62 ID:rZ/FEHd/0
>>9
エアペイ導入の話だからICは使えない気もする
とりあえずこの店の人間は相当底辺だわ
12: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:18:28.16 ID:i412Sx560
そらそうよ
1000円売上あったら30円くらいカード会社に持っていかれるわけだし
コンビニなんかもサイレント値上げで実質客に負担させてるけど気付いてないだけだぞ
18: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:22:35.29 ID:ir9snX2c0
この騒動も来年6月までだ
7月からはキャッシュレスはしりすぼみになる
19: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:22:43.80 ID:xOv+Mzqca
えっ普通は現金の方が時間かかるだろうに
21: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:23:30.43 ID:sOfRc20Op
これは規約違反だぞ
27: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:27:31.61 ID:k0Rjeomu0
>>21
ありぺいはそんな規約がないんじゃないの
50: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:35:59.63 ID:sOfRc20Op
>>27
いやガッツリ規約違反だよ
Air pay 規約でググって調べれば分かる
31: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:29:04.16 ID:bUcJV6Tpr
手数料30円とかこれ違法にならない?
49: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:35:09.90 ID:SDdgmLH4d
>>31
違法ではない。
ただ、カード会社の加盟店規約には違反する。

でも、カード会社への手数料が高いから、すべての客がカード払いにしたり、原価ギリギリで出してる商品に使われると店は潰れる。

35: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:30:56.84 ID:ORePfEU6p
ジャーイイデスウー
36: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:31:21.92 ID:ARhOhb8J0
つか外出て買い物してたら
ほとんどみんなまだ現金だ
46: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:33:57.44 ID:gyjNfXYup
コンビニだとコンビニ設置のwifiのせいで
余計な手間がかかるんだよなあ。
48: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:34:23.28 ID:KXW7SUmVa
日本はキャッスレス後進国だな
ひでーよ
53: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:36:56.24 ID:7teiVyPi0
>>48
キャッシュレス後進国も有るだろうが、
現金払いでの利便性向上が進みすぎたのも有るな
56: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:38:08.70 ID:ir9snX2c0
小売りにとってはair payにしても楽天にしても売り上げの3.24パーセント以上をむしり取られるのは大変痛い
来年7月になれば弱小小売りの多くはキャッシュレスから手をひくよ
57: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:39:32.40 ID:V96TVDxHC
手数料明記するだけ良心的だろ
他の店は黙って値上げしてる
58: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:40:51.90 ID:sOfRc20Op
現金と一緒にしろっていう規約だよ
キャッシュレス決済のときだけ
+30円っていうのがダメな行為
現金含むサイレント値上げは
規約には違反してない
60: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:41:46.85 ID:DpgNFq7J0
現金も早いよね。店員がお金を精算機に入れるだけ勝手に計算してお釣りがでてくる
61: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:42:44.01 ID:ir9snX2c0
政府が国民にキャッシュレスを促してるのは税収上げたいがため
大阪城のたこ焼き屋が5億の申告漏れ指摘されたけど
これは現金商売だとこのような事例は山ほどあるわな
63: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:43:30.71 ID:Uo52pAFk0
支払い時に値段の入力が必要なやつは何なの?
バーコード読み取りだけで決済でいいやろ
69: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:53:41.91 ID:Q0f7A4AUd
バスが交通系ほぼ必須だから結構使ってるわ
常に一定額入れとくから少額決済には便利だ
持ってない奴は日頃使ってる客ではないからどうでもいいだろうし

アプリ系は知らね

70: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:54:20.30 ID:BQM0+TK3d
レジが対応してるかどうかでだいぶ変わるな
大手コンビニだと金額の入力がないので割とスムーズ
72: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 12:58:41.05 ID:NQmraM3N0
何故導入したのか?
77: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 13:06:49.13 ID:2gybnmfNp
そりゃ現金じなないと脱税出来ないからな
飲食店なんか脱税ばかりだろ
96: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 13:51:51.32 ID:BE9zJaXvM
コンビニでドヤァしながらJCBで払う奴も手数料店が払ってんだぞ
そういう自覚が足りないというかその事すら知らない奴が多すぎ
109: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:08:32.80 ID:jOvbvDQI0
>>96
だったらお前の店だけ現金のみにすれば良い
使えるシステムを利用して文句言われる筋合いはない
119: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:42:34.77 ID:I7DfRg3sp
これは知らんが個人店だとどうあがいても手数料分値上げする事になるからな導入しぶるんもわかる

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1570590669/

コメント

タイトルとURLをコピーしました