1: ウンピョウ(埼玉県) [US] 2019/09/30(月) 20:54:34.57 ID:HiAdUfjj0 BE:328765197-2BP(1669)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO50224110W9A920C1000000/
消費増税でPASMOのポイント○○、手続き忘れずに
10月の消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済によるポイント○○事業。キャッシュレス決済にはクレジットカードやデビットカードなど様々な手段があるが、前払い式の電子マネーの利用者は注意が必要だ。
代表的なのが関東の主な私鉄などで使える「PASMO」。
ほかのキャッシュレス決済手段と異なり、事前の登録などを怠ると○○を受けられない場合があるからだ。
■クレカやデビット、手続きなしで○○
ポイント○○事業は、対象となる中小店舗での支払いに登録された事業者が取り扱うクレカやデビットカード、電子マネーなどのキャッシュレス決済手段で支払うと、2%または5%分の○○を受けられる仕組み。
○○方法は決済額に応じてポイントを充てるとは限らない。
例えば、クレカなら毎月の請求額と相殺し、デビットカードならひも付けられた金融機関の普通預金口座に相当額を入金するといった具合に様々で、決済手段や事業者ごとに異なる。
とはいえ、クレカやデビットカードの場合、利用者は特に手続きせずに○○を受けられるのが一般的。
一方、前払い式の電子マネーの中には、事前登録や受け取りの際に手続きをしないと○○を受けられないものがある。
■ポイント受け取り、駅窓口でメール提示
例えば、PASMO。これまで鉄道会社ごとのポイント制度はあったが、共通したポイント制度はなかったため、「PASMOキャッシュレス○○ポイント」を新設した。
このポイントを受け取るには、改めて専用のサイトを通じて電子メールアドレスなどの個人情報を登録する必要がある。
ポイント○○を受けるには、駅の定期券窓口などメールで通知された受取場所に出向き、メール本文などを見せてPASMOに入金(チャージ)してもらう。
ただ、チャージできるのは3カ月に1回だけだ。
これらの手続きは10月以降も受け付ける。しかし、早めに行わないと、それまで買い物などで利用した分はポイントが付与されず、損をすることになる。
交通系電子マネーのうち、JR東日本の「Suica」や (以下リンク先で)
5: ボルネオウンピョウ(福岡県) [US] 2019/09/30(月) 20:57:03.45 ID:5eNP7qQq0
○○ってなに
7: 黒(神奈川県) [ニダ] 2019/09/30(月) 20:58:12.51 ID:r6pgX4gz0
還元って本文中で何度も使えないの?
10: 猫又(福島県) [US] 2019/09/30(月) 21:03:20.52 ID:STvc6Yg90
超絶めんどくさ
12: サイベリアン(神奈川県) [NL] 2019/09/30(月) 21:04:43.96 ID:R0dcQq3S0
Suicaの面倒くささも大概だと思ってたけど
もっとひでえのかよ
14: コラット(東京都) [FR] 2019/09/30(月) 21:07:22.23 ID:TL1u27Oi0
PASMO自体がオワコンだよな
今時スマホやApple Watchに格納できない時点で終わってるし、都心回帰の流れで私鉄沿線自体が猛烈に古臭い存在になってる
15: ピクシーボブ(大阪府) [CN] 2019/09/30(月) 21:07:41.03 ID:sRWLhaC30
スマートICOCA民高見の見物
17: ベンガルヤマネコ(東京都) [FR] 2019/09/30(月) 21:08:34.67 ID:EsdVk0y40
面倒臭すぎて吐いたわw
18: ボンベイ(東京都) [JP] 2019/09/30(月) 21:10:10.35 ID:J4Tf9y3R0
登録して還元は券売機でチャージとかアホかと
19: デボンレックス(東京都) [ニダ] 2019/09/30(月) 21:13:27.07 ID:OWUOFyUP0
WAONは?
49: キジトラ(群馬県) [ニダ] 2019/09/30(月) 23:08:20.56 ID:bY2EUiwV0
>>19
店が対応してれば多分センター預かりポイントで貯まる
通常のWAONポイントにダウンロードした後にさらにWAONマネーに変換しないと
いけない
33: デボンレックス(新日本) [ヌコ] 2019/09/30(月) 22:26:21.95 ID:iKitjSTJ0
もうわけわからんわ。
中小の店舗もいつも使う店が
適用かどうかもわからない。
パスモが三ヶ月に一回どうこうなら、
私鉄沿線のお年寄りは混乱するよな。
これじゃねえ。
36: コラット(神奈川県) [CA] 2019/09/30(月) 22:28:46.05 ID:XK2Looia0
地下鉄定期買ってる奴はPASMO使わざるを得ないからなぁ
還元情報は聞かなかったことにした方が幸せだろう
37: デボンレックス(新日本) [ヌコ] 2019/09/30(月) 22:29:51.73 ID:iKitjSTJ0
>>36
忘れた方がよさそう。
そもそも単純にクレジットカードで
それなら買い物は済ませたほうがよいね。
41: ジャングルキャット(東京都) [US] 2019/09/30(月) 22:47:13.39 ID:lWxCHtaR0
電車地下鉄の乗車賃は還元対象じゃないからな
あくまでコンビニとかでパスモ払いにしたときだぞ
42: ロシアンブルー(千葉県) [US] 2019/09/30(月) 22:55:04.88 ID:MQGJrQky0
運賃対象外なのか
じゃいらないや
45: ヤマネコ(千葉県) [US] 2019/09/30(月) 23:00:47.01 ID:iGKVij5i0
PASMOはドンキくらいでしか使ってないけどこれは使いたくなくなるわ
還元されるような中小店舗やスーパーは使えないとこ多いだろうけど
52: ボンベイ(東京都) [US] 2019/09/30(月) 23:21:58.43 ID:x1S9GS1k0
この仕組み還元する気ないだろ
54: ブリティッシュショートヘア(東京都) [CN] 2019/09/30(月) 23:59:53.01 ID:y4m+5A2P0
さっき登録したけど、1P=1円なの??
3ヶ月に1度しかチャージできないって、なにそのクソ仕様??
PayPayだったり、クレカのみ適用だったり、お店によって違うからよく分からんね
70: 雪ちゃん(千葉県) [US] 2019/10/01(火) 06:36:48.87 ID:bfxAegIe0
PASMOアップデートしときゃスムーズだったのに電子決済もお粗末な流れになってるよなぁ
71: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US] 2019/10/01(火) 06:39:00.96 ID:ylUZCm9y0
増税するのは構わないけど軽減税率だのキャッシュレス還元だのまつわる事柄が残念すぎる
76: 大吉(東京都) [ニダ] 2019/10/01(火) 06:50:53.54 ID:vzus7Ymk0
結局クレカ使用が一番無難かな
モバSuicaへのチャージでもクレカのポイント貯まるんだろうか
83: ポポル(光) [CN] 2019/10/01(火) 10:59:49.51 ID:hFKFJZVT0
なんで還元が伏せ字やねん
96: バブルマン(ジパング) [US] 2019/10/01(火) 17:15:47.81 ID:Bvl/luoZ0
ポイントを気にするだけ損な気がするわ
102: マツタロウ(東京都) [ニダ] 2019/10/02(水) 08:49:19.14 ID:lUjJIR0T0
駅で駅員にメールを見せてチャージ。
受け付け大混雑の悪寒。
106: ポコちゃん(東京都) [RU] 2019/10/02(水) 09:43:11.89 ID:mx3ryN+T0
これ以外もパスモはヒドイ
メトポとメトロポイントとかややかしいし
1個でいいじゃん!
112: メロン熊(群馬県) [ニダ] 2019/10/02(水) 11:14:24.74 ID:TWaQ2s4T0
>>106
パスモは各鉄道会社で独自のサービスしてるからな
111: コジ坊(茸) [GB] 2019/10/02(水) 09:58:25.64 ID:q02Lu7JB0
PASMOは面倒くさすぎて諦めた
Suica使うわ
113: メロン熊(群馬県) [ニダ] 2019/10/02(水) 11:18:49.86 ID:TWaQ2s4T0
>>111
Suicaはポイント使うなら個人情報登録して
My Suicaにしておく必要がある
さらに駅ビルや提携店でのポイントも活用するなら
JREカード作ってネット上のJREポイントサイトで
Suicaの番号と紐付けしておく必要もある
141: ハービット(大阪府) [US] 2019/10/03(木) 12:16:47.56 ID:NrQWBpQe0
>>113
これ面倒で親は諦めてた
118: マウンちゃん(奈良県) [PT] 2019/10/02(水) 11:36:26.61 ID:ngXoMMpx0
icocaのポイント登録は一瞬で終わったな
ネットだと10日かかるとか。
コンビニで値引きされるけど元々スーパーより高いし
147: 吉ブー(コロン諸島) [US] 2019/10/03(木) 14:15:00.53 ID:PTBB8Ly3O
>駅の定期券窓口などメールで通知された受取場所に出向き、メール本文などを見せてPASMOに入金(チャージ)してもらう。
メンドクサ
しかもチャージできるのは3カ月に1回とか、チャージさせる気ないだろ
148: リッキーくん(光) [CN] 2019/10/03(木) 17:15:12.52 ID:DgA3/q950
>>147
この受け取り方は流石にひどすぎるわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569844474/
コメント