1: ガーディス ★ 2019/10/07(月) 10:44:32.42 ID:ASMG8aAv9
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/2/7/27b3b754.png
PayPay株式会社
決算(2019年3月期)
売上収益:5億9,500万円
当期利益:▲367億8,700万円
![]()
PayPay株式会社
決算(2019年3月期)
売上収益:5億9,500万円
当期利益:▲367億8,700万円

PayPay 決算(2019年3月期) : 官報ブログ
株式会社決算(2019年3月期)売上収益:5億9,500万円当期利益:▲367億8,700万円Twitter随時更新中 Facebookページはじめました
5: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:45:48.71 ID:6lToxrb90
うん、手数料を消費者からも店からも取りませんって
おまえらどうやって収益上げる気なのよ
おまえらどうやって収益上げる気なのよ
9: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:46:57.13 ID:anokI0ol0
還元でどんだけ囲い込めるかだもんな
今は投資の時期、ガンガレ
今は投資の時期、ガンガレ
12: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:48:06.74 ID:rB1eTTU50
お得な間は使う
17: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:49:43.34 ID:f+8fQUjB0
何これ?節税か何かなの?
19: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:50:19.68 ID:DifJKppZ0
当たり前だが、大赤字だな
まあ最初は大赤字でもいいから、顧客の囲い込みが一番大事だしな
いつまでペイペイを使ってもらえるかは、普及度次第
23: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:51:35.09 ID:Lubn44Wg0
今はモデムやルーターをばら蒔いたように無知な客を囲い込む仕込み時期なんだろ
あと禿の寿命はどのくらいかわからないけど禿が居なくなったらあのグループはどうなるか怖すぎる
あと禿の寿命はどのくらいかわからないけど禿が居なくなったらあのグループはどうなるか怖すぎる
25: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:53:05.76 ID:604VaDd50
普及までの手数料無料や還元は節税対策だから赤字でも全体的に痛くないし、数年後の手数料無料終了後は
普及してたら手数料で加盟店から永続的に金取れるし、まあよく考えられてるよね
普及してたら手数料で加盟店から永続的に金取れるし、まあよく考えられてるよね
26: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:53:11.96 ID:6lToxrb90
どんだけ囲い込んでも「手数料取ります」って言った瞬間見放されるから無理
高い読み取り機買わせたとかならなかなか逃亡されにくいだろうけど
導入が簡単ってことは切り捨てられるのも簡単ということ
高い読み取り機買わせたとかならなかなか逃亡されにくいだろうけど
導入が簡単ってことは切り捨てられるのも簡単ということ
31: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:55:32.27 ID:8lEFP+4T0
支配するまでの辛抱なんやろうけど失敗やろなこれは
33: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 10:56:32.27 ID:2nBrHDM90
キャンペーン終了したらしぶくなるの確定だな
51: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:01:37.43 ID:wW3QiCIy0
ちなみにカード会社のVISAは純利益1兆ほどで糞儲かってる。
paypayって全然儲からないんだな。
paypayって全然儲からないんだな。
67: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:04:38.63 ID:AHjvb3BZ0
>>51
クレカ会社は金融機関だしリボやキャッシングの金利収入があるからな。
なんとかpayはたんなる決済事業会社
クレカ会社は金融機関だしリボやキャッシングの金利収入があるからな。
なんとかpayはたんなる決済事業会社
56: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:02:46.12 ID:Yj4XyuxL0
どうやってこれだけの収益上げるの?
64: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:04:09.16 ID:WFJdfY/Y0
相当お得に買えた
ありがとう
貧乏人には助かる。
便利だしね
ありがとう
貧乏人には助かる。
便利だしね
68: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:05:18.04 ID:aJZdMfvp0
囲い込みが終了したらどう出るかだよね。SBの戦略なんて毎回こんなんじゃ
71: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:05:44.10 ID:ziWFf9CY0
なんでもスマホでやるのが嫌
楽天ポイントでも微妙に表示に時間がかかったし
セミセルフレジみたいに店員にクレカ渡さずに決済できる方法が気に入ってる
楽天ポイントでも微妙に表示に時間がかかったし
セミセルフレジみたいに店員にクレカ渡さずに決済できる方法が気に入ってる
72: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:05:46.45 ID:0CJteJCL0
でもキャンペーン終わったらみんな使わなくなるし…
78: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:07:44.04 ID:VumwJi7g0
クッソ安くしてシェアをとってから値上げする
ヤフーやソフトバンクのいつものやり方でしょ
ヤフーやソフトバンクのいつものやり方でしょ
ただ独禁法に抵触しないのかいつも不思議
84: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:09:05.11 ID:lxuoD6Dt0
>>78
注意されたらすんません是正しますで終わりやもん
ギリギリ攻めるやろ
注意されたらすんません是正しますで終わりやもん
ギリギリ攻めるやろ
80: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:08:20.75 ID:H7XIJLmP0
昨日行ったセブンでスマホの画面にスキャナーガンガンぶつける婆店員にくっそ切れたわ
83: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:08:46.97 ID:BdYRgYIR0
PayPayを利用するためにジャパンネット銀行と新規契約したやつも結構いるだろ
87: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:09:18.71 ID:YEGx57CR0
銀行紐付けしてるけど
1000円単位でちまちまチャージしても手数料かからないの便利
逆にコンビニ行って金ないからATMで現金下ろす方が手数料かかる
1000円単位でちまちまチャージしても手数料かからないの便利
逆にコンビニ行って金ないからATMで現金下ろす方が手数料かかる
便利だわその辺のポイントカードより全然還元率高いし
93: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:11:26.28 ID:ziWFf9CY0
手数料が3-4%に戻ったらどれだけの店が逃げだすかだね
ライバルは同業でなく現金主義だろ
ライバルは同業でなく現金主義だろ
98: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:12:27.35 ID:C7OEY/iN0
主婦層や年寄りが扱い慣れた頃に店から手数料ぼったくって
店がやめたくなってても客の「使えないので困る!」クレームで
やめられなくなるのを待ってるんだろ?
ほかも頑張れよd払いに期待するわ
店がやめたくなってても客の「使えないので困る!」クレームで
やめられなくなるのを待ってるんだろ?
ほかも頑張れよd払いに期待するわ
あとSuicaはもっと利便性安全性を大々的に宣伝して
初期投資を安く手数料も下げてポイント付く店を増やせ
103: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:13:56.38 ID:u6Fp5WtY0
現状電子マネー系はどこも還元率上げたり設備投資で先行投資状態だからまともな利益になってるとこ無いんじゃないかな
とにかく今は客寄せして使ってもらう事が何より重要な時期だしこれはもうどうしようもない
日本はまだまだ現金派が多いし人掴まなきゃいけないこの時期にパンクして支払いerrorで金が消えましたとかやらかしてるし
これで定着しなかったら無駄な投資になってしまいかねない
とにかく今は客寄せして使ってもらう事が何より重要な時期だしこれはもうどうしようもない
日本はまだまだ現金派が多いし人掴まなきゃいけないこの時期にパンクして支払いerrorで金が消えましたとかやらかしてるし
これで定着しなかったら無駄な投資になってしまいかねない
106: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:15:55.60 ID:k50NV4TQ0
加盟店手数料が取られだしてからが本番だな。利用者還元は0.5%で加盟店手数料4%~5%と見てるが
130: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:21:44.01 ID:1ZyVopTB0
もともとあと数年は赤字確定してる
ばらまきしまくって知名度と販路拡大成功してんじゃん
ばらまきしまくって知名度と販路拡大成功してんじゃん
回収できるかは知らんが。
206: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月) 11:34:56.97 ID:Uir5mx9+0
20パーセント還元の時 使っただけでもう使ってません。
コメント