「ものすごい反響」のJCB20%還元、ただしJCBブランドとJCB発行の違いに難しさ

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/10/01(火) 15:09:43.34 ID:CAP_USER
 JCBが8月に開始した20%還元が盛況だ(8月の記事参照)。「20%還元はものすごい反響。正直、想定以上に利用されている」とJCBの広報担当は話す。これは、JCB発行カードをApple PayまたはGoogle Payに登録して、QUICPayとして決済することで利用額の20%を還元するもの。
JCBがQUICPayで20%還元実施 既存ユーザーにも – ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/16/news075.html

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/l_ksj1.jpg
8月16日から12月25日までJCBが実施する20%還元キャンペーン

20%還元は、もはやキャンペーンの定番となりつつあるが、還元上限額が1万円と大きいこと、また新規会員に限定せずに既存ユーザーが利用できること、さらに複数枚のJCBカードを持っていればそれぞれに還元があることから注目を浴びた。

クレジットカードは新規入会時に何らかのキャンペーンを行うことが多く、カード発行や利用で5000円程度の還元を行うものが多い。新規会員向けの「20%還元」キャンペーンは、既存のキャンペーンの条件を変えただけのものもある。そうした観点から、既存ユーザーも対象としたJCBの取り組みが評価された。

□JCBブランドとJCB発行カード
一方で、クレジットカード業界の構造に起因する分かりにくさも表面化した。

クレジットカードは、Visa、Mastercard、JCBといった板面に記載されたロゴを国際ブランドといい、カード自体を発行している会社は別だ。JCBは、国際ブランドを展開し、他のカード発行会社に提供するとともに、カードの発行も行っている。この区別は利用者にはなかなか分かりにくい。

QUICPayの20%還元も、10月1日から始まったキャッシュレス・消費者還元制度も、JCBの還元方式の対象となるのはJCBが発行するカードだけだ。「キャッシュレス還元制度もそうだが、『JCBカードだから実質値引き』というのは発行会社としてのJCB。発行会社と(JCB)ブランドというのは違う。8月のQUICPayキャンペーンでは、そういう違いがあることを認知してもらいたかった」(JCB)

カードの発行会社は、カードを見ても必ずしも明確ではない。JCBでは、カードの会員番号で判別する方法を提示している。会員番号が「354」「357」「357499」から始まるクレジットやデビット、プリペイドカードがJCB発行のもので、JCBのキャッシュレス・消費者還元制度の対象となる。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/l_ksj2.jpg
JCBのキャッシュレス・消費者還元制度の対象となるカードは、会員番号で確認する必要がある

国際ブランドとしてのJCBが、各カード発行会社を束ねて、こうしたキャンペーンを実施できれば、利用者からは分かりやすいが、それも難しい。「カード発行会社にはそれぞれ方針があるし、キャンペーンの費用は発行会社負担になる。フランチャイズの各銀行発行のカードは対象としているが、ブランドを提供しているカード発行会社は別の話になる」(JCB)

ポイント還元策の実施で、カード発行会社がどこかに一躍、注目が集まった。今後のブランド戦略が注目される。

関連ページ
JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!
https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html

2019年10月01日 12時49分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news092.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:11:43.13 ID:PMrAdfxU
ANAプリペで参戦中
209: 名刺は切らしておりまして 2019/10/05(土) 13:12:27.63 ID:k78S6TmJ
>>2
これやろうかとおもったら
Apple Payには非対応らしい

もうjcbなんか使ってやんないよ
結局対象カードが少ないんじゃんよ

221: 名刺は切らしておりまして 2019/10/06(日) 10:54:09.70 ID:OV5gToHo
>>209
ANAプリペがApplePayに非対応なんじゃなくて
ApplePayがプリペカードに非対応
5: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:20:11.66 ID:We+ZGi6B
こんなもんに踊らされて無駄な物を買う奴はアホ
42: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 17:55:52.58 ID:WotYXpx8
>>5
踊らされるも何も
普段通りの買い物に使うだけだろ
10: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:24:54.45 ID:IWuFQ+kd
信金とか地方銀行発行のカード以外、使えるカードあったけ?
14: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:27:19.93 ID:eydZH3fS
>>10
ANA JCBプリペイド
JCB発行やで
13: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:27:01.40 ID:fuCCmSLS
さらに複数枚のJCBカードを持っていればそれぞれに還元があることから注目を浴びた。

_ノ乙(、ン、)ノ ググって来たわwデビットカードもプリペイド(凄く限定的だけど)も対象なのね
だったら、個人で複数持ってるかもね

15: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 15:27:28.80 ID:ms+XBsnz
JCB純正なんて持ってる方が少ないだ
38: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 17:11:49.17 ID:zG18Hr7I
JCBなんて楽天カードくらいだ
JCB発行なんて少数派だろ
40: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 17:22:24.58 ID:A7lpaPEv
あーwww 絶対おこると思ってたこれwwwww

JCBのマークがあるから使えると思い込むヤツwww

50: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 19:17:46.13 ID:yxfgCsrp
これは確かにややこしい
自分のは対象じゃなかった
かといって新たに持とうとはならんし
52: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 19:47:20.27 ID:RF8PGpkq
クイックペイはスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ガソリンスタンドとかで
普段使ってるから無駄遣いにはならないかなあ。とりあえずクレカとデビッド2
枚分コジらせてもらうわ。
58: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 21:44:53.59 ID:Fff5mqe/
JCBの意図的な紛らわしい広告ひどいな
誤認させるためにやってるだろ
70: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 23:19:25.53 ID:7NUrrrAY
もう27000円使った
71: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 23:22:06.28 ID:uEeye84y
JCBなんて昔は提携カードがほとんどなくて自社発行カードだけだったなぁ
74: 名刺は切らしておりまして 2019/10/01(火) 23:40:47.62 ID:kEs0ErX2
QUICPayを使えるところが限られる上にネットショッピング決済は対象外だからな
旅行会社で使えるなら良かったのに
86: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 07:21:33.38 ID:7hPHMMkn
QUICPayが使える店って、そんなに多くないよな
コンビニくらいなもんで
大手スーパーで使えるとこはイオンくらいしかないし
90: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 07:38:26.88 ID:ojY7hTYy
>>86
いやいや、全然多いが。実質的にはQRよりかなり使えるよ、イオン以外でもドンキとかホムセン、
外食もマックや牛丼系にファミレス、ほかガソリンスタンドなどでも使える
いったいどこの国に住んでるんだお前は
100: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 09:34:35.99 ID:frEOdtIW
既に持ってるQUICPayはあかんのかいな
114: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 10:51:10.78 ID:i5eDqSuY
だから普段の買い物で使えるなら使った方がいいということ
無駄な買い物をする必要は無い
自分が普段利用している店で使えるなら2割返ってくるのだから使えばいいだけ
132: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 12:58:59.16 ID:g4kxqB1p
JAL JCBは対象外とかマジで糞
137: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 14:22:44.81 ID:VpJTOTKd
>>132
マジか。せっせと使ってたわ。
140: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 15:03:15.68 ID:pw4SFafV
>>132
ANAは対象なのにな。
世知辛いのう。
153: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 01:56:44.65 ID:M8IdUNdM
アップルペイをクイックペイで払う?意味わからん
165: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 08:23:58.68 ID:RR7libI1
めんどくさすぎる
スルーでいいや
168: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 12:04:06.82 ID:Pl/F0N5Y
リクルートカード、applypayに登録出来た。いつからだったんだろ。
171: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 15:40:37.11 ID:mJnX53+b
政府のキャッシュレス還元も付いて最高25%か
でも中小店はあまり利用しないからなぁ
まあコンビニでも2%+20%=22%
かなりおいしいな
176: 名刺は切らしておりまして 2019/10/03(木) 21:04:34.65 ID:YhtKI4bz
>会員番号が「354」「357」「357499」から始まるクレジットやデビット、プリペイドカードが
>JCB発行のもので、JCBのキャッシュレス・消費者還元制度の対象となる

楽天銀行のJCBデビット駄目だった

227: 名刺は切らしておりまして 2019/10/06(日) 15:42:40.22 ID:6LM4QKYe
JCBのは今回のキャッシュバックキャンペーンの還元額を、来年3月の支払い分とで相殺するって明記してんじゃん。
233: 名刺は切らしておりまして 2019/10/07(月) 12:47:07.43 ID:gLlRr5de
JCBプロパーと、国際ブランドがJCBの違いを分かっていない人多そう
特に楽天カード、Yahooカード使いあたりに
238: 名刺は切らしておりまして 2019/10/07(月) 18:10:54.99 ID:AA9br6C6
上3桁か4桁で対象カードかどうか分かる。
105: 名刺は切らしておりまして 2019/10/02(水) 10:05:40.34 ID:VQbeiX9r
今年から来年前半にかけてキャッシュレス還元祭だな
ややこしい、紛らわしい、期間限定もあって
まさに狂喜乱舞のお祭り騒ぎ

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569910183/

コメント

タイトルとURLをコピーしました