【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も

1: rain ★ 2019/10/01(火) 12:56:17.75 ID:yLQiDfOc9
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

購入金額が安くなるのは、経済産業省が進める「キャッシュレス・ポイント還元事業」を活用した場合。電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを使って支払うと、対象の中小店舗では5%、大手のフランチャイズ店舗では2%還元される。これを活用すると、軽減税率対象で税率8%の食品の持ち帰りは、キャッシュレス還元で最大5%引きとなり、実質負担が3%まで軽減。SNSでは、「むしろ安くなってる」「いつもは100円のコーヒーが98円。もう現金使わない」といった声が相次いでいる。

さらに、決済事業者が独自の上乗せポイントも展開。QRコード決済では、条件次第で10%以上の上乗せを行う事業者もある。このため、大きな還元を受けるには、どの店がキャッシュレス還元の対象なのか、どのキャッシュレス決済に対応しているかが重要。これらは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が提供するホームページや「ポイント還元対象店舗検索アプリ」で確認することができる。

no title

no title

no title

消費税10%なのに「安くなった」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も(2019年10月1日)|BIGLOBEニュース
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。購入金額が安くなるのは…|BIGLOBEニュース

2: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 12:57:21.48 ID:VuKfeAiM0
無駄に使うなよw
194: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:19:19.66 ID:pjVHyggR0
>>2
まあ、その無駄が経済回すし
13: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 12:59:03.67 ID:x1Uuxt1C0
あからさまに値段あがってるのに
18: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:00:42.31 ID:Ip5U65vd0
でもこれって来年の春までの期間限定じゃなかったか?
馬鹿が踊ってるだけだな
25: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:01:31.82 ID:TFnjf1JS0
政府の思惑通りだな
現金主義の日本にどうやってキャッシュレスを普及させるかやってんだよ。
しかも消費税も上げれて一石二鳥ということだ。
498: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:46:40.78 ID:2uKaV+sB0
>>25
いーじゃん思惑に乗ったって
29: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:01:58.93 ID:xwxQOfhZ0
こうして電子マネーが普及するってことか
31: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:02:28.62 ID:OZNJIEVh0
これからも現金主義を貫くよ。
災害で使えなかったしね。
ポイント還元て言われてもお得感無いし。
129: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:13:57.82 ID:bELb9u720
>>31
家に現金置いといて普段はキャッシュレスでいいよ
電子決済使えない時は引き落としもときないだろうし
395: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:39:23.90 ID:lYDeWp3i0
>>31
なぜ0か100なのか
35: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:02:56.30 ID:q5mdjq+D0
まあキャッシュレスは進むだろうな
レジで小銭出すのホントめんどくさい
363: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:36:40.39 ID:4Ghm8j6R0
>>35
電子マネーばっかり使い始めると
たまに現金出すときがめんどくさくなるよな
37: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:03:41.64 ID:iuIScqzy0
今時現金支払いとか冗談でしょ
キャッシュレス社会なのに
40: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:04:12.07 ID:snqH54lb0
買わないのが一番の節約です
43: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:04:43.70 ID:t+xuwDl60
コンビニコーヒー一杯にカードなんて使うかよ
109: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:12:15.09 ID:XJXEFp4f0
>>43
余裕でアメックスゴールド出してるわ
64: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:07:28.87 ID:gK6o4NLt0
現金使う馬鹿は10%払ってるんだよなぁ
無知って怖い
65: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:07:36.74 ID:GmAmaphO0
普通にクレカ払いでいいんだよな?
クレカをスマホに取り込んでスマホで決済しないとダメ?
485: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:45:49.67 ID:8J5ZEmkj0
>>65
Suicaでもいいんだぞ
87: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:09:58.75 ID:vtv8R7h90
これからは確実にレジ待ちの時間が短くなるよね、ありがたいわ
139: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:14:36.14 ID:MPd9CVBu0
>>87
スーパーの支払いセルフレジは現金のみのところまだ大手でも結構あるんだよなぁ
キャッシュレスが逆に滞らせるの地味に困る
まぁ小銭じゃらじゃらを排除できるだけでもでかいんだけどさ
88: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:10:16.55 ID:MPd9CVBu0
paypayはある程度ユーザー確保できてきたから既に還元率や抽選率大分絞ってきたなw
98: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:11:00.21 ID:jm2FmKdY0
手数料は店の負担なんだろ
しかも還元の原資は税金じゃん
こいつら馬鹿だろ
蛸が自分の足食ってるようなもんだろ
126: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:13:46.29 ID:6AxGutxl0
>>98
確かに元をたどれば自分達の税金で差っ引いてるだけだなw
108: 【だん吉】 2019/10/01(火) 13:12:11.97 ID:n1bLwMuA0
歯医者が現金のみなんだけど、小銭がふえてやだ
115: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:12:30.02 ID:DKabBya60
サラリーマンはキャッシュレス進むんだろうな。水商売と個人事業主は脱税ありきだから現金のまま。
121: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:13:02.76 ID:S77pL00I0
イートインで金取られるの気に食わないから、買って店の中で買い食いするわ
164: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:16:42.83 ID:jm2FmKdY0
>>121
消費税ポリス「あなた、脱税してますね」「ちょっとこちらへ」
125: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:13:38.02 ID:F+aNQnNi0
一定期間のボーナスタイムに一喜一憂できるなんて、日本は本当に平和だなと(棒)
149: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:15:15.58 ID:sJg78lMMO
>>125
期間限定でもその間も買い物せざるを得ないんだからお得なキャンペーン利用した方がいいじゃんか
156: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 13:15:48.58 ID:n7SFuE0b0
未だにクレカ対応してない店は客手放すことになるな

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1569902177/

コメント

タイトルとURLをコピーしました