政府のキャッシュレス還元事業、地図アプリ公開–「近くの対象店舗」など検索しやすく

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/21(土) 17:00:01.69 ID:CAP_USER
10月1日から始まる消費増税にともない、経済産業省では需要平準化対策かつキャッシュレス決済普及を目指し、引き上げ後の9カ月間、対象店舗にてキャッシュレスで支払いすると最大5%を還元する「キャッシュレス・ポイント還元事業」をスタートする。それにあわせ同省は9月20日、ポイント還元が受けられる店舗を検索できるオンラインマップを公式サイト上で公開した。

マップでは、ウェブサイトのほかiOS/Androidアプリも展開。店舗名や業種(飲食店、衣料品、宿泊施設、電化製品、書籍・玩具、公共料金など)、利用したい決済手段、ポイント還元率(5%と2%)ごとに検索できるほか、現在地から近い対象店舗を探すことも可能だ。店舗ページでは、対応する各決済サービスが一覧で確認できる。なお、手元の端末で試してみたところ、iOSアプリの動作は確認できたものの、ウェブサイトはアクセスが集中してつながりにくかったほか、Androidアプリに関しては、現時点ではGoogle Playストアにアクセスできなかった。

加盟店は現在登録の最中だが、9月6日までの申請のうち、決済事業者からの提出書類に不備がなく、対象条件を満たす店舗については、10月1日からポイント還元を開始できるよう審査を進めているという。23日週の後半を目処に、開始時から参加する登録店舗数を公表するとしている。また、それ以降での申し込み、書類修正中の店舗に関しては、10月11日または21日に登録予定。2020年4月末まで、10日毎に追加するという。

これまで、還元事業の対象店舗については、店舗名と市町村、還元率がリスト化された6000ページ超のPDFファイルをダウンロードする仕様となっていたが、情報の一覧性が著しく悪いなどの観点からSNSを中心に批判が高まっていた。今回のオンラインマップの公開により、還元対象店舗の検索性がはるかに改善されたと言える。なお、PDFファイルについては、公式サイトの「登録加盟店一覧はこちら」から現在もダウンロードできる。
https://japan.cnet.com/article/35142929/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 17:01:40.35 ID:WRdPd2+I
無駄金使ったな
3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 17:05:57.63 ID:jnFn8ebW
また新しい利権かな
14: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 17:39:25.76 ID:N2oIteFw
どうせクソアプリ
ITベンダーこえさせるだけ
15: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 17:52:21.78 ID:aSEeJAvv
わかりにくい。
同じ店舗にアイコン2つあったりするし。
16: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:01:56.68 ID:tkY6D86l
なんというか政府は何が何でもキャッシュレス普及させたいらしいw
だから多くの企業に参加させたり、もしかしたら何かしら得を与えたり、半ば強要させたりしてるかもね
だから異常に乱立、何でも還元セールを大量にしてるんだろう
それはまあ良いんだが、こんだけ乱立させると逆に人はやらなくなる、という話もあるし
(実際そういうデータもある)、またQRみたいな時代遅れのごみ決済をいまさら日本で普及させるとか
無理と無駄が多すぎるのよね、まったく官僚はバカぞろいというかwQRとか自分も使わんくせにな
19: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:17:48.86 ID:W9pwdJ6a
やったぜ

日本政府謹製地図アプリ

ありがたく使わせていただくわけねえだろ

20: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:20:50.00 ID:6FIFsjJl
セブンイレブン以外はよく分からない個人商店ばっかりだな。
焼き鳥屋とか自転車屋とかネイルサロンとか。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:26:04.04 ID:mUpgia9C
どうせ一年も無いのに…
23: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:28:52.03 ID:1RSoNiJY
家の近所で検索したらセブンイレブン歌広場マクドナルドしかなかった
24: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:33:10.92 ID:A3Q/yrxZ
見たけど普段使ってる店が711しかなくてわろえない
29: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:56:25.39 ID:PCGlQL/D
これこそ民間が勝手にやるもんだろ…
30: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 18:58:16.64 ID:ZrglRoCw
キャッシュレスの正体は マイナンバーカードへの一元化
銀行口座作るときマイナンバー提示しろってあったこと思い出した
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 19:21:51.98 ID:PP/T3dKI
うちの近所を見たらセブンイレブンのポイントされている場所が住所と全然違うところ
ばかじゃないの
そこ普通の民家なんだけどね
住所はあってるから、何やってんだか
42: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 20:39:32.49 ID:ySU2T9DO
半年のためにだけの無駄なことを・・・
43: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 20:46:39.07 ID:ZZnHvqf/
嘘の上塗りと同じで、簡単な仕組みにしないと泥沼にはまる良い見本
46: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 21:43:58.61 ID:1H3ST03Q
>>43
簡単な仕組みって言うくらいだから、良い案あるんでしょ?教えて
48: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 23:23:39.04 ID:UzhNxKS5
めんどくさ
なんでそんなにキャッシュレスにしたいのか
何利権?
51: 名刺は切らしておりまして 2019/09/21(土) 23:45:27.02 ID:+tmLkaLO
近所の対象の店がセブンイレブンと美容室しか無いんだがw
あとQuicpayとiDが対象じゃないというね…QRコードめんどいよ
56: 名刺は切らしておりまして 2019/09/22(日) 07:20:38.03 ID:L2Vax6HI
意外とやる気がないのか近所に対象店がなくてワラタ(泣)
あと実際の店舗からかけ離れたとんでもない位置にピン打ったりして大丈夫かよ、これ
59: 名刺は切らしておりまして 2019/09/22(日) 09:34:59.90 ID:KIa8Eze1
小売りは増税分上乗せするだけで還元のメリットないんだな
決済会社はいろいろ抜くから儲かるんだろうけど
62: 名刺は切らしておりまして 2019/09/22(日) 10:11:01.45 ID:KTst2sb9
職場の近くのスーパーが5%だった。
経営が地場の企業だからかな?
64: 名刺は切らしておりまして 2019/09/22(日) 16:22:42.02 ID:UcFLiLar
さっ、節約、節約。
65: 名刺は切らしておりまして 2019/09/22(日) 19:00:17.64 ID:5t9y4aSV
スーパーエンジニアが同じなのを
3時間で作りましたとかありそう
70: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 06:25:05.05 ID:OUz1PKKs
インストールしてみたけど、うちの近所全然ろくなものがなかった。
74: 名刺は切らしておりまして 2019/09/23(月) 10:08:34.24 ID:SfaUxhzt
web版は、Google Map 使ってるね。

相変わらず、道路表示がめちゃくちゃ。

私有地を公道が走っているし、道幅が実際と違いすぎる。

Android版が公開中止になったのは、地図上の位置がずれまくるGoogle Mapを使ったのが原因なのかも?

ios版は一応動くけど、俺の住む田舎だと、セブンイレブンと美容室とキャバクラマップでしかないな。

あと、店名が「本社」とか、屋号ではなく会社名とか、残念なのがたくさん見つかって、すげーおもしれえ。

さあ、どーするつもりだろ。

79: 名刺は切らしておりまして 2019/09/24(火) 16:27:19.40 ID:GP8oyv3b
今テレビでちらっと見ただけなのでよくわからないんだけど
これ個人や中小企業は5%でコンビニとかは2%で百貨店とかは0%とかなってたけど
イオンとかだとキャッシュレス決済しても還元なしでいいの?

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1569052801/

コメント

タイトルとURLをコピーしました