レジで前の客が現金払いだと、心の中で「イラっ」とするやつの数   →

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/13(金) 14:25:56.43 ID:InGKhg5b
スレ開いたお前、それ病気やで

91: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/21(土) 10:47:54.30 ID:ZWpi40MC
>>1
スレ立てたお前、それ病気やで
2: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 14:29:08.71 ID:Fqjpy5zo
あるある。

つーか舌打ちするw

3: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 14:29:17.75 ID:/DKxRzJQ
レジでnanacoとかワオンにチャージするやつ
4: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 15:46:26.53 ID:ZiYRzQRU
現金払いは別にいいけどさー
「○○円です」って言われてからサイフを探し始めるのは勘弁してほしいw
8: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 18:19:09.72 ID:hW+k4Alc
合計金額決まってからサイフ出すだけじゃなくて、お釣りをサイフに入れて、サイフをバックにしまってからレジ前を移動するまでがババアのターン
16: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 22:28:47.57 ID:PSqAob22
>>8
それ
早くどけよと
9: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/13(金) 18:41:24.73 ID:tmMFPlp2
イラっとはしないけど、金融情弱だなぁと心の中で嘲笑する
特に田舎だと、大きいスーパー(勿論クレジットカード、銀聯、電マ全部使える)でも平気で現金払いしてるヤツはごまんといる
イオンだと感謝デーにJCB紐付けクイペなら25%割引になるのに現金で払うのは到底理解出来ない
21: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/14(土) 10:07:19.64 ID:hAYS0pIQ
QRコード決済の客にもイラっとくる。時間掛かるから。
クレカの少額決済でサインやピンコードを求める店もイラっとくる。
Suicaやid払いで、店員のレジ処理がもたつくとイラっとくる。

結論は、NFC系かクレカサインレスで、店員がもたつかないのがもっともイラつかない。

22: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/14(土) 13:17:40.93 ID:UyOndhZJ
おまえらイライラしすぎ
23: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/14(土) 13:28:31.04 ID:24SG3ytF
QRは準備してない奴が腹たつ
会計前にアプリ開いてコード出せや
24: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/14(土) 13:28:32.90 ID:MRsfV/xe
タッチ決済各種が便利すぎてもうバーコードとかQRは余程のキャンペーンがない限り使わないな。
でもゆっくり会計できそうな小規模な店では生き残るんじゃないかな。
コンビニとかスーパーは向いてないわあれ。
自分でスキャンできる装置があればいいけど。現状は店員の手を止めちゃうからなぁ。
28: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/14(土) 14:34:23.27 ID:MRsfV/xe
あ、WAONチャージお願いしまぁーす。
あ、千円ですw
48: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/15(日) 14:29:44.87 ID:8PMjWHDh
電マの現金チャージに税金取れ
特にバスは迷惑
49: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/15(日) 14:54:40.80 ID:fPFj9oiw
>>48
たしかに運転士にとってもかなり手間だろうから、
手数料とってもいい
50: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/15(日) 17:24:28.22 ID:RqWboSXm
コンビニもカード払い嫌だろ。手数料とられるから。気のせいか、ICカード読み取れない(エラーになる)店が何件かある。使える店舗といつもエラーになる店舗がある。わざと端末を掃除してないんだろう。そのうち本部にチクるけど。
52: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/15(日) 18:53:05.62 ID:GOxPd9DW
交通系ならセブン銀行ATMでチャージできるってところをもっと周知すべし
54: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/16(月) 10:23:41.68 ID:e5cDXCKq
近所のダイソーでクレカ使えない。
超大型ダイソーだとクレカ使えるのに(´;ω;`)
57: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/16(月) 12:51:38.31 ID:kExipdom
ドンキはレジで現金チャージのときにポイントがたまるからレジが混む
58: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/16(月) 14:17:07.52 ID:pdQINwN+
>>57
本来手数料取るべきだよな
61: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/16(月) 18:50:47.69 ID:DX7WBcgZ
昨日サーティワンでアイス食べたけど10人くらい並んでて
paypayで払ったの俺だけであとは全員現金だった
世の中そんなもんか
68: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/17(火) 18:02:05.69 ID:3xYf+8zU
馬鹿「カードで」
馬鹿「暗証番号…あれ?」
馬鹿「すみません…サインで…」

4桁くらい忘れるな!

71: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/18(水) 00:13:07.31 ID:UYzbyJtj
レジで家族連れの奴
QRコード操作してるの
イラつく
自分も同じなんだけどねえ
セルフでコード支払いできるのが
一番良いんだけど
76: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/19(木) 13:45:41.04 ID:fePVAAWS
>>71
それはもはや家族連れにイラついてるのではw
73: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/19(木) 10:45:07.40 ID:GZ4CoseM
現金遅すぎ
店側にしたら、勘定間違える事もあるし偽札の可能性もある

iPhone QUICPayで1発だろ

79: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/19(木) 23:39:30.96 ID:WGT966S9
レジ前チャージ禁止にしろよ
後イオンはいい加減サイン無しにしろよ
200円位の買い物でサインとかあり得ないし
80: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/20(金) 04:03:56.82 ID:yPSbK+4I
ドンキもサインだけどクイペ使い始めてから快適だわ
87: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/21(土) 04:30:42.30 ID:t3ib+T1A
高速道路にはETC専用、駅の改札にはIC専用があるのに
レジにはキャッシュレス専用が殆ど無いのが不憫でならない。現金専用レジなんてあるけど隔離しきれていないから無意味。
92: 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/21(土) 11:57:17.57 ID:D4lAGFmL
スマホでクーポン見せてまたスマホ操作して
払うのが長いくてイライラする。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/credit/1568352356/

コメント

タイトルとURLをコピーしました