【決済】スマホ決済アプリをインストールした人の6割超が利用せず 継続率に課題か

1: ムヒタ ★ 2019/09/19(木) 14:48:31.38 ID:CAP_USER
 スマートフォン決済アプリをインストールした人のうち62.8%が、その後アプリを利用していない――。MMD研究所の調査でこんな事実が分かった。内訳は、全く利用していない人が46.8%、会員登録は済ませたが使っていない人が10.8%、銀行口座やクレジットカードを連携させたが使っていない人が5.2%だった。

大手スマホ決済サービスのうち、アプリをインストールした後の利用者が最も少なかったのは「Origami Pay」(24.1%)だった。「au PAY」(25.1%)、「ファミペイ」(27.1%)、「モバイルWAON」(27.7%)なども、インストール後の利用率は3割未満にとどまった。

インストール後の利用率が最も高かったのは「PayPay」(47.5%)。以下「LINE Pay」(43.7%)、「d払い」(45.2%)、「楽天ペイ」(43.4%)と続いた。

回答者(18~69歳、重複回答あり)がよく使う支払い方法は現金が90.5%で最多。以下、クレジットカード(71.3%)、カード型電子マネー(47.1%)、スマホ決済(16.4%)、デビットカード(5.6%)という結果だった。若年層は現金、高年齢層はクレカで決済する人が多い傾向がみられた。

調査では、スマホ決済を利用する人の45.3%が、3000円以上の支払いに抵抗があることも分かった。回答者からは「使いすぎてしまいそう」「チャージが面倒」「個人情報の流出が不安」「購入履歴から(広告などを)ターゲティングされそう」など、管理方法やセキュリティ面などを気にする声が出た。

調査は8月9~18日にインターネット上で実施。18~69歳の男女3万7040人に意見を聞いた。
2019年09月19日 13時02分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/19/news094.html

4: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:53:29.64 ID:VLUOURvQ
何だかんだ言って現金最強。
6: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:54:22.81 ID:KOmaQSP4
所詮QRは決済としては不便なので キャンペーンがなければ使われないよ
ただの支払いならクレジット(Contactless含む)や後払い式の電子マネーのほうが良い

中国さんちみたいにweb決済やテーブル上で支払いまでできるなら利点もあるけど
それをやろうとしてるのはリンク決済のPayPay(CokeONやタクシーの支払い)と
アプリで決済が中途半端なスターバックスとマクドナルドモバイルオーダーくらい?

7: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:56:49.90 ID:X0njXPnA
金額入れろだのめんどくさいんだもの
20%は還元してもらわないと手間と釣り合わない
11: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:59:00.96 ID:AcR/9LPK
>>7
現金より面倒なキャッシュレス決済って
終わってるねw
10: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:58:47.13 ID:gJx5Mar3
iDとかQUICPayは使ってるけどこれ別に使えるからスマホ入れてるだけでなくても使うしね
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 14:59:11.40 ID:+F9HPRDm
スマホ決済の便利なところは、キャンペーンやってる時だけ気軽に利用できること。w
17: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:00:51.46 ID:04pilgWV
決済が遅いし面倒臭い
電子マネーとクレカが最強でしょ
店側の都合で押し付けるなって
21: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:03:08.87 ID:uwEwhpsV
LINEは頑張ってるな~
日本人の財布をガッチリ握ってるw
23: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:05:21.89 ID:dtUag7HS
applewatchで支払うのは楽だぞ
あれは便利だ
26: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:12:59.91 ID:2GGtDlt7
現金が不便とか言う奴の理屈が分からん
企業の決済部門とかで、何百枚もの万札を扱うとかなら分からんでもないが

スーパーのレジでいちいちカード出して暗証番号入れてって逆に面倒だろ
しかもネットが切れたら使えなくなるとかいうリスクも抱える
てめぇの口座に幾ら入ってようが、電気が切れたらタダのゴミなんだよそのカードは
災害大国日本では、何があろうが使える「現金」が最強

38: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:25:30.46 ID:KOmaQSP4
>>26
カード持ってないのはわかったから とりあえずデビットカードから始めようね
大丈夫 誰でも知らないことはあるから少しずつ新しいことを覚えていこうね

普通のスーパーはサインレスだし
次世代型はコンタクトレスだよ
イオンはそろそろコンタクトレススタート予定 こんなの
https://www.youtube.com/watch?v=7C7S9tdC-Z4

32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:20:08.43 ID:CBa6YBD8
QR決済は駄目だって。
FeliCa対応にするにはコストが見合わないところぐらいでしか受容ないから。それも最近は初期費用0でいけるAirpayとかあるし。
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:23:36.21 ID:oEvdg1yF
単にpayapyの一人勝ちになりそうってだけだろ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:24:17.41 ID:bi8YEt/q
PayPayとか決済の時に口に出すのが嫌と思ってたけど、
黙って出せばよかったんだなw
読みとり機が勝手に判断してくれるみたいだ
115: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 17:06:33.47 ID:C5hZGnef
>>37
セブン、ローソン、ポプラ、ミニスト、松屋、ウェルシア、システムが勝手に判断
ファミマ、吉野家、サンドラ指定が必要
40: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:28:06.13 ID:SZcgTAX8
つか、スマホ決済って完全にQRのことと同一の意味になってるんだな
スマホのFeliCaの扱いってどういう数字にしてるんだろう
42: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:29:42.84 ID:5aFt4TIp
現金じゃないと困る個人事業主が多数
44: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:32:21.24 ID:gXa6gUGw
クレカっつうか財布を持ち歩かなくてよくなったのは地味に便利
財布は実物のクーポン使うか、交通系ICとクレカ使うときのみ使う
まあ地方の車持ち貧乏人だけの便利さだが。
52: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:43:05.01 ID:oEvdg1yF
クレカ押しの馬鹿が多すぎ
クレカは店側が費用を負担してるし
結果的に顧客も負担してるのが分かってない
54: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:46:54.18 ID:X0njXPnA
>>52
バーコード決済だって店から手数料を取らないと存続できないよ
現金決済だって店が両替や現金輸送の費用を負担してる
59: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 15:56:16.93 ID:xOr3GlkO
メインがpaypayでキャンペーンによってlinepayとメルペイ使い分け
オリガミは昔入れたけど全然使ってない

と分析出来る

64: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:01:01.10 ID:zBv0DuJw
スマホ決済アプリの会社の社長の給与が全部スマホpayなら 電子マネー信じるけど
絶対に現金支給やろ
72: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:07:05.69 ID:xOr3GlkO
クレカからチャージしてペイペイ使ってるが、チャージが適度なハードルになって使いすぎない。
nanacoみたいな現金チャージはチャージしたら使わないと損な気がしてムダ遣いが多かった。
91: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:29:08.77 ID:bqARYchz
これスマホよりもさ
いろんな種類のポイントを一枚のカードに纏めれる
とかの方が便利だよな
どこの店行ってもそのカード出せばポイント払いもポイントもつくと
まあ出来ないと思うが
100: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:42:12.47 ID:sGP8Q7Af
楽天ポイント貯めてるから
楽Payをやっているが使える店が少ない
ペイペイは怪しいからやめている
101: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:44:36.36 ID:v7ZnMc5q
使いすぎるっていうけど累計いくら使ったかアプリを起動するたびに見えるんだけど
114: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 17:05:37.23 ID:QL+zhvgF
ファミpay、aupayは前のアプリ自動アップデートで入るからな
ファミpayはそのうちと思いつつ、使ってないや
116: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 17:06:57.59 ID:hXP/RS5P
iDなんて15年ぐらい前に入れたけど今まで一回も使ってないわ(笑)
ニコニコ現金払いかクレジットカード使えばいいだけだ。

電子マネー馬鹿には死んでほしい
商品価格に手数料が転嫁されるだけで迷惑でしかない。

139: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 17:59:05.79 ID:X5527+Df
来月からペイペイの還元率が下がるけど、それでもクレカより良いから使うよ。
とにかく現金は可能な限り触りたくない
140: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 18:02:23.56 ID:FWyVb4fs
キャッシュレスの選択肢で悩むのは分かるがホントに未だに現金主義みたいに言ってる奴がいるのはビックリだわ
145: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 18:15:05.63 ID:9B/x7hIq
お前らの不満は全部Linepayはクリアしてるんだけどな
正確にはquicpayのチャージにLINEPAYを使うわけだが
完全に現金を越えたからな
現金下ろして手数料まだ払ってるの?
150: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 18:25:19.96 ID:FSAryR5j
このスレはキャッシュレシュ決済が普及することで
脱税ができなくなる連中が暴れております
109: 名刺は切らしておりまして 2019/09/19(木) 16:54:55.76 ID:J9DeCT9a
べつに好きなのでいいじゃん

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1568872111/

コメント

タイトルとURLをコピーしました