マイナンバーカード取得者にポイント付与 「○○ペイ」と連携、20年度導入へ

1: 田杉山脈 ★ 2019/09/03(火) 18:51:07.58 ID:CAP_USER
政府は9月3日、デジタル・ガバメント閣僚会議で、ポイント制度の導入を含むマイナンバーカードの普及策を議論した。マイナンバーカードの取得者が、民間事業者のキャッシュレス決済サービスの利用額を前払いすると、全国共通のポイント「マイナポイント」が付与される仕組みを想定。ポイントの原資は国費でまかなうという。10月の消費増税に伴う需要減を軽減する目的もあり、2020年度の導入を目指している。

ポイントの付与には、マイナンバーカードの本人確認機能と「マイキーID」を利用する。マイナンバーカードには電子証明書が記録されており、ネット上の手続きなどで利用者本人かどうかを確認する仕組みがある(公的認証サービス、JPKI)。マイナンバー(個人番号)そのものは使用しない。

利用者は、JPKI対応のICカードリーダーにPCを接続し、マイナンバーカードをセットして「マイキープラットフォームポータルサイト」で「マイキーID」(任意の英数字8桁)を設定すると、ポイント制度の対象者になる。

マイキーIDを設定した利用者が、「○○ペイ」といった民間のキャッシュレス決済サービスの利用額を前払いすると、マイナポイントが付与される仕組み。ポイントは、提携する店舗やオンラインショップでの買い物に使えるという。付与率や連携する決済サービスなどは今後詰める。

総務省によると、マイナンバーカードの交付枚数は約1772万枚、人口に対する交付率は約13.5%にとどまる(19年7月1日時点)。ポイント制度の導入の他、マイナンバーカードを健康保険証として使える仕組みなどを整え、利便性を高めることで普及を促す。菅義偉官房長官は9月3日、閣僚会議後の記者会見で「22年度中にほとんどの住民が所有することを想定している」と説明した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/03/news097.html

3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 18:53:16.24 ID:DE0CGGTC
そもそもまともな○○ペイが無いのですが
4: 憂国の記者 2019/09/03(火) 18:54:11.47 ID:Or4FAKCn
意味不明な糞制度
8: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 18:58:26.47 ID:XTas3KW6
データ流出確定
10: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:03:17.77 ID:OhcInoh0
誰が発案してるんだ。

バカ制度

11: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:06:44.82 ID:8LS3fY9D
割引するなら消費税上げる必要なくね
13: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:07:40.43 ID:2u5OtEdS
こんなバカなことばっかりやるなら増税しなきゃいいだろ
増税2%分全部がろくでもない設備投資で消えそうだ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:03:26.44 ID:N9REHskP
>>13
そのあたりは軽減税率の早期撤廃で賄うんですよw
16: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:16:53.09 ID:hYxwtjms
制度を生かす為に税金を使うとかwww

マイナンバーもう失敗したんや諦めろ

19: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:19:52.67 ID:Iufn07Fj
マイナンバーが流出するだろ。
そんなことするくらいなら自動車免許証と統合してくれ。
21: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:21:03.60 ID:7f/fy7de
それより他にやることあるだろー!
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:30:00.93 ID:x/P+k0L+
これはpay業者は大喜びだろ
身銭を切ってポイント付けなくても、国がポイント付けてくれるんだから
29: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:41:54.13 ID:OiEGah9h
「厳重に扱え」って言ってたくせに、もうグダグダだな。
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 19:52:12.02 ID:VAEmILbL
マイナンバー関係にかかるコストはかけて
減税とか無駄遣いすぎ
公務員て税金から給料もらってるからこういうところ
ものすごく鈍感だよ
35: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:02:19.89 ID:aUF5/hB8
マイナンバーカードを持ってたら大幅な税控除の制度にでもしちゃえば増えるんじゃね
38: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:03:39.75 ID:K9vhIcAG
気まぐれでマイナンバーカード取得したけど転居して放置したら失効した
再発行に1000円いるとか抜かしよるから放置継続中
39: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:07:33.39 ID:/TM8xV4G
そもそもマイナンバーが制限かけすぎて使い物になってない、エストニア並に便利になってくれないものか
45: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:26:42.75 ID:067EU5H4
マイナンバーの番号の管理は厳重にと言いつつ、やたら人目に晒す場面を
作る奴って気違い?アスペルガ?
58: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 20:53:34.38 ID:wPz9mIqr
21年度には
きえてそ
66: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 21:36:42.23 ID:mccgHAwo
マイナンバーカードはもってるけど、めんどくさそうだからありきたりの付与率では使わないぞ
91: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 22:49:34.60 ID:d6EQ++dk
奴隷にポイント与えといて個人情報ぶっこ抜きィ!
119: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 01:48:08.97 ID:N3YysbtF
> JPKI対応のICカードリーダーにPCを接続し

また利権かよ。
還元上限無ければええけど。

122: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 04:30:51.61 ID:t3J2rGFi
知り合いが転職先の提出書類の中にカードのコピーがあって
慌てて作ったと話してくれた
146: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 13:32:57.22 ID:BKEeDO+X
>>122
大抵は番号通知のコピーで十分なんだけどな。
雇用してるやつらの番号把握しないといけないだけだから。
なくても何も不自由しない。
作っちゃった友達は全く使ってないw いらなかったと言ってる。
133: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 08:21:11.32 ID:hTHcWPGB
なにこのクソめんどくセー手順
また癒着きてのかよやらねーよ死ね
144: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 13:08:29.36 ID:TniOrJ3T
> キャッシュレス決済サービスの利用額を前払いすると、マイナポイントが付与される仕組み。

前払いするとポイント付与ということは、
後払い方式や即時払い方式のなんとかペイは対象外ってか

153: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 18:55:11.46 ID:NgBF3P+j
そのペイと連携させるのややこしいからやめれ
シンプルにマイナンバーカードだけで決済できるしくみを作れ
159: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 19:48:37.79 ID:uNKeKmbx
マイナンバーの一番の問題は、セキュリティ意識のない役所の人間が簡単に流出させまくりそう、って所だわ。
163: 名刺は切らしておりまして 2019/09/04(水) 21:48:17.90 ID:J9GuOAB0
国税庁としてはマイナンバーで給与だけではなく、支払いも監視したいってわけね
飲み屋でよく使われる○○ペイなら羽振りの良さそうな奴を燻り出すのも期待できそう

表に出せない稼ぎで夜遊びしてると国税の査察が来るぞw

167: 名無しさん 2019/09/05(木) 00:06:14.89 ID:jkTgOL72
> 利用者は、JPKI対応のICカードリーダーにPCを接続し、マイナンバーカードをセットして「マイキープラットフォームポータルサイト」で「マイキーID」(任意の英数字8桁)を設定すると、ポイント制度の対象者になる。

日本全人口の0.01%くらいしか利用しないだろこのサービス。

173: 名刺は切らしておりまして 2019/09/05(木) 10:13:18.61 ID:INf0PbtI
5000円くれても断る
176: 名刺は切らしておりまして 2019/09/05(木) 21:24:37.02 ID:E3ouis5+
JPKI対応のICカードリーダーなんか持ってないが
185: 名刺は切らしておりまして 2019/09/09(月) 20:46:49.96 ID:ddf0vwSy
どうして22年度に全国民に導入と言い切れるのだろうか?本当に政府は3年後の世界などどうでもいいんだな‥

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1567504267/

コメント

タイトルとURLをコピーしました