1: 田杉山脈 ★ 2019/09/07(土) 17:50:58.99 ID:CAP_USER
東京都の小池百合子知事は7日、戸越銀座商店街(東京・品川)を訪れ、キャッシュレス決済の取り組みを視察した。記者団に「商店街が栄えるため、(キャッシュレス決済の)インフラを整えることをバックアップしたい」との考えを示した。
小池知事はクレジットカードで簡単に決済してテークアウトのコロッケを買うなどし、キャッシュレスを導入する店舗に使い勝手などを聞いて回った。同商店街はアメリカン・エキスプレスやジェーシービーと組み、クレジットカードを使った簡単な決済方法の導入を進めている。
知事はキャッシュレス決済の普及について「(デジタル技術で社会課題を解決する)『ソサエティー5.0』を進める東京にとっては大きなテーマに位置づけている」とした。
また、都が導入の検討を始めた独自のデジタル通貨については「キャッシュレスを踏まえた形で世の中のSDGs(持続可能な国連の開発目標)を推し進めるもの。皆さんになじんでいただける制度にしたい」と語った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49551720X00C19A9L83000/
2: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 17:52:05.89 ID:W3d0bX5m
キャッシュレスにするとタンス預金が撲滅できるから推進してるの?
5: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 17:55:25.07 ID:9fvT7KIS
キャッシュレス決済は誰がどこで何を買ったかが丸わかりだから
政府が支援するわけよ
個人管理がカチッとできるからね
そういうこと
政府が支援するわけよ
個人管理がカチッとできるからね
そういうこと
6: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 17:56:36.34 ID:Pt+4JgHw
>>5
本当に国が主導してやってくれたら、乱立することも無く、脱税も減ったのに
本当に国が主導してやってくれたら、乱立することも無く、脱税も減ったのに
7: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:01:22.18 ID:1WnkJHHt
来日した外国人の都合など知ったことではない。現金で十分。五輪にも反対だ。
11: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:14:13.98 ID:rqEYc24u
中小小売りに負担かかるぞ。
それに売上仕入れデータを全て吸い上げられる事が何を意味するかが
みんな分かっていないな。w
それに売上仕入れデータを全て吸い上げられる事が何を意味するかが
みんな分かっていないな。w
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:16:56.76 ID:3obTnR4R
災害時の被災者経済が破綻しそうだね 現金がもっともリスク少ないというw
14: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:20:50.87 ID:aoMZXXwC
現金が一番好きだな手持ちの現金でお財布と相談しながら買い物
キャッシュレスだと無駄遣いが多くなるんじゃないの
そんなにスマホだけで何でもしたいのかね
キャッシュレスだと無駄遣いが多くなるんじゃないの
そんなにスマホだけで何でもしたいのかね
20: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:30:58.16 ID:0Xpt+TXV
しゃべりたくない
無言で現金出すのが一番楽
無言で現金出すのが一番楽
22: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:32:19.24 ID:tKHPRO4T
うるせーよババア
俺はクレカ作れないんだよ
スイカ使ってるけどキャッシュレス楽すぎワロタ
俺はクレカ作れないんだよ
スイカ使ってるけどキャッシュレス楽すぎワロタ
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 18:53:38.66 ID:E/W0t6AL
小売店の脱税は許さないって
29: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 19:01:57.10 ID:e0o1hLSx
都の窓口で電子マネーやクレジットカードで支払えるようにしなければ意味がない
そうすると、税収が手数料分減るんだけどね~
31: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 19:11:23.56 ID:uEsiBBD2
もたもたと小銭で払おうとしてなかなか出し終わらない初老のおっさんに遭遇した
すぐ後ろに並んでいたので嫌がらせをされている気分だった
すぐ後ろに並んでいたので嫌がらせをされている気分だった
自分はiD支払いであっという間に終わるから
そういう人に出くわすと余計にイライラする
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 19:19:58.82 ID:3TFtnJkP
>>31
もっと心に余裕を持とうよ
もっと心に余裕を持とうよ
32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 19:17:02.36 ID:UURACO8O
行政をキャッシュレスにしてから言え
35: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 19:52:36.38 ID:S562s9n5
田舎の個人商店でさえペイペイ導入したし
36: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 20:06:31.30 ID:S562s9n5
最近のキャッシュレスは導入時に10,000円貰えて
決済手数料ゼロ振込み手数料ゼロ翌日入金だから
決済手数料ゼロ振込み手数料ゼロ翌日入金だから
39: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 20:44:39.50 ID:l4jsxWk/
>「キャッシュレス決済、導入支援したい」
やっぱり、これからの時代はそっちの方向に進むのだろう。
オレもそう思うわ。
47: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 22:41:07.91 ID:0xRyzEkz
クレカとかキャッシュレス業者が、手数料を一々取るのが普及しない理由なんだろうな
日銀が無料でやれば良いのに
日銀が無料でやれば良いのに
54: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 01:11:13.77 ID:uQS0Xj1Z
まずは住民票とか印鑑証明をキャッシュレスで取得できるようにしてくれ。
行政窓口は現金のみでの支払いが多くてあんまり好きじゃない
行政窓口は現金のみでの支払いが多くてあんまり好きじゃない
63: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 06:25:42.50 ID:f2Yxop4a
商店街をスケープゴートにしてコンビニを支援するいつもの手口だろ
69: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 10:56:27.94 ID:+ucKHd9j
たぶん定着しないと思うペイは
73: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 11:56:56.14 ID:gxLveZVd
印紙とかもキャッシュレスで買えたり、都庁の支払いも全部するなら・・・考慮する
75: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 11:58:38.61 ID:iSPbP46x
民間ばっかりに頼るな役所でも使えるようにしろ
80: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 13:56:57.16 ID:Bft1BuX7
市役所でクレカ使えねえからな
ここを何とかして欲しいわ
ここを何とかして欲しいわ
83: 名刺は切らしておりまして 2019/09/08(日) 14:06:31.00 ID:4A4sLMNF
ヨーロッパじゃ客からあずかった消費税はそのまま国に収めてるんだけど、日本は
売上が少ないとこだと納入免除されてるから、も使いたい放題。
なぜヨーロッパ方式にしないのかときくと「面倒だから」 でもじっさいはばれちゃうからでしょいい加減な会計が
売上が少ないとこだと納入免除されてるから、も使いたい放題。
なぜヨーロッパ方式にしないのかときくと「面倒だから」 でもじっさいはばれちゃうからでしょいい加減な会計が
42: 名刺は切らしておりまして 2019/09/07(土) 21:07:34.43 ID:iXp2JElJ
税金の取りこぼし防止←結論
コメント