1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/09/02(月) 15:49:10.77 ID:CAP_USER
モバイル決済サービス「PayPay」を提供するPayPay社は9月2日、PayPayを使って公共料金を支払える「PayPay請求書払い」の提供を始めた。まず東京ガス、東京電力、東京都水道局、広島ガス、中国電力、九州電力に対応。支払額の0.5%が「PayPayボーナス」として付与される。9月30日からは、「Yahoo!マネー」で支払える約300の地方公共団体や事業者の公共料金などの請求書に対応する予定だ。
ヤフー公式アプリならその払込票、どこでも「スマホ」で支払えます
https://wallet.yahoo.co.jp/promotion/paymentslip/#useRg
ヤフー公式アプリならその払込票、どこでも「スマホ」で支払えます
https://wallet.yahoo.co.jp/promotion/paymentslip/#useRg
公共料金の請求書(払込票)に記載されたバーコードをPayPayアプリで読み取り、その場で支払える。今秋以降、より多くの請求書に対応していく。
請求書があれば公共料金を自宅からいつでも支払えるため、支払いのために外出したり、現金を引き出したりする時間や手間を節約できるとしている。
関連リンク
ニュースリリース(PDF)
https://paypay.ne.jp/files/pr/pr20190902_01.pdf
2019年09月02日 15時01分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/02/news092.html
3: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:51:56.19 ID:xKBW+p54
カード払いしてるから請求書来ないんですけど
4: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:52:47.21 ID:xKBW+p54
つか0.5%て
5: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 15:53:01.76 ID:Gai574rh
ペイペイの手数料が電気料金にも上乗せされるんだぜ。
56: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 09:32:00.48 ID:silkAJ9P
>>5
銀行自動引き落とし、クレカ、コンビニ払などの
徴収にかかるコストはすでに上乗せされてる
銀行自動引き落とし、クレカ、コンビニ払などの
徴収にかかるコストはすでに上乗せされてる
9: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:03:27.21 ID:ESLh9aJ2
Paypay市場制圧
11: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:08:20.12 ID:I2dAk0ja
NHK受信料もペイペイになるかな
12: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:08:45.20 ID:MTkD53oD
中部、関西は反応なしかよwさっさと対応しろよ
13: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:13:11.02 ID:VbwU5W9l
ポケットカードなら、常に1%引きにポイントバックまで突くんだけど
16: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:21:13.85 ID:Zuu5ZgAM
常時3%に0.5%ボーナス付くならありじゃね?
22: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:51:19.79 ID:1TM9Y6ro
1%キャッシュバックのクレカで払ってるし(´・ω・`)
23: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 16:55:25.46 ID:oKKSQfqw
ヤフーカードからチャージで1%貰えるよな
25: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:08:45.80 ID:1taMCayh
PayPay が使えないところを探す方が難しくなりそう。
26: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:22:36.64 ID:wKmZMlVR
税金は無理か
ナナコの偉大さがわかるな
ナナコの偉大さがわかるな
27: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:29:19.14 ID:2exk2TgG
単身世帯なので引き落とし割引の方がいいな
28: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 17:36:49.27 ID:FoOJVh+x
自動引き落としからこっちに切り替えるメリットあるのか?
30: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 18:15:50.03 ID:crLqhY1b
自動車税の支払いに対応してくれ
31: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 18:45:12.60 ID:vQ5fDT5E
LINE payはすでにやっているよな
後追いか
後追いか
32: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 18:47:17.47 ID:7joJn9pL
クレカの1%に上乗せ0.5%で実質1.5%かな?
33: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 18:50:48.73 ID:pk5nd7xB
新聞もこれで払えるようにしろよ
35: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 19:31:08.05 ID:ia7o2D2M
クレカじゃあかんのか?
39: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 20:36:48.12 ID:V4PZtN/m
わざわざ紙の請求書ではなく
検診結果の専用Webサイトの画面にバーコード表示でいいだろ
検診結果の専用Webサイトの画面にバーコード表示でいいだろ
44: 名刺は切らしておりまして 2019/09/02(月) 23:37:42.16 ID:gVOthjye
あれ?
普通クレカ1%バックじゃないの?
PayPay入金時に1%+0.5%なら良いけど
普通クレカ1%バックじゃないの?
PayPay入金時に1%+0.5%なら良いけど
45: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 00:41:13.82 ID:OXDzgeVF
クレカ引き落としやめて、まとめて払いにしようかな
57: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 09:38:48.07 ID:4y4FhhH5
電力会社はよくゴーサイン出したな
カードや引き落としから変更されたら手間が増えるだけなのに
カードや引き落としから変更されたら手間が増えるだけなのに
58: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 09:56:59.48 ID:DoTbTmVw
>>57
銀行に取られる手数料より安いだろうからな
銀行に取られる手数料より安いだろうからな
59: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 10:22:42.14 ID:8n/ydV51
今は、ほとんどクレカで払ってるけど、こっちの方がお得?
67: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 12:19:30.72 ID:PWtaAF4y
>>59
クレカによる。
これはヤフーカードペイペイで1.5%
俺はリクプラ(還元2%)だからそのままリクプラ
クレカによる。
これはヤフーカードペイペイで1.5%
俺はリクプラ(還元2%)だからそのままリクプラ
62: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 10:35:51.06 ID:QYc05aCw
定期的にくる公共料金はクレジットカードとか口座引き落とし登録してある人は多いだろうけど一時的なのなら効果高いだろう
66: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 11:03:45.97 ID:QYc05aCw
公共料金の例
これら全てをクレジットカードで支払える分けではない![]()
これら全てをクレジットカードで支払える分けではない
電気代、都市ガス代 等
鉄道運賃、バス代、タクシー代、航空運賃、高速道路料金等
はがき、封書、固定電話通信料 等
国公立学校授業料、教科書 等
水道料、診療代、介護料、入浴料 等
登記手数料、自動車免許手数料、戸籍抄本手数料、印鑑証明手数料、パスポート取得料 等
公営・(独)都市再生機構・公社家賃、たばこ 等
お探しのページが見つかりません。 | 消費者庁
64: 名刺は切らしておりまして 2019/09/03(火) 10:54:37.12 ID:MlEJApUj
ペイペイに現金チャージして公共料金払おうとするアホが増えるのか
コメント