1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/07/05(金) 12:02:56.55 ID:CAP_USER
ゼンショーホールディングス(HD)は、主力「すき家」で5日から、スマートフォンを使った「モバイルオーダー」を始めた。専用のスマホアプリにあらかじめクレジットカードを登録しておくと、注文から決済までアプリ内で済ますことができ、来店客は店内でレジに並ぶ必要がなくなる。店舗運営の効率化や来店客の待ち時間の短縮などにつなげる。
(日経新聞から画像引用ができないので、すき家公式から画像をいただいてきています)
注文から決済までアプリ上で済ませられる
来店客は注文時には商品を選び、テーブルの上のQRコードをスマホで読み取れば注文と会計をアプリ上で済ませられる。LINEなどで配信している割引クーポンも自動で適用されるという。
都心店では昼の混雑時にレジで1~2分並ぶ店舗も出ていた。スマホ上で注文から会計まで済ませられるようにして、ピーク時でもより多くの来店客を受け入れられるようにする。また、注文や会計に必要な店員の作業量も減らせる。
飲食チェーンではスマホアプリを使った注文、会計を導入するチェーンが増えている。スターバックスコーヒージャパンでは、持ち帰り商品の事前注文の対応店を拡大しているほか、日本マクドナルドも静岡県など3県で「モバイルオーダー」の仕組みを先行して導入している。
関連ページ
すき家の注文はダンゼンアプリが便利でお得 | すき家
https://news.sukiya.jp/special/mobile_order/index.html
2019/7/5 11:26
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46992180V00C19A7HE6A00/
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:07:29.74 ID:SEKLqx5S
レジにありがとうございました言われる時代だわ
もう声掛けしてくれる店員は消えてしまうんやで
もう声掛けしてくれる店員は消えてしまうんやで
6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:12:03.45 ID:v/s5Xc8c
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:15:15.38 ID:fazpUJiQ
単価低いのにクレカなんか使われてどうやってやってけるんだろ?
10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:16:49.22 ID:LbM7/CWX
どんだけ券売機嫌いなんだよ
101: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 14:25:21.94 ID:Wh5YmhpK
>>10
うちの近所のすき家はセミセルフレジみたいな状態
レシートを持ってレジまで行って
レジでの精算はセルフレジ
こんな半端なことするなら券売機にしろよとおもうけど
うちの近所のすき家はセミセルフレジみたいな状態
レシートを持ってレジまで行って
レジでの精算はセルフレジ
こんな半端なことするなら券売機にしろよとおもうけど
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:19:27.87 ID:QvoD6cPF
でもやるならモバイルアプリ注文決済まで行った方がいいよな
店内にタッチパネルの機械置くヤツだと混雑度合いは変わらず中途半端だもんな
店内にタッチパネルの機械置くヤツだと混雑度合いは変わらず中途半端だもんな
16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:30:13.19 ID:WnD2dySx
そのうち、給食形式になって、自分で白米を盛って、肉を載せるようになるんだろうな。
ワンプッシュで白米がドン、ワンプッシュで肉がドンと。
それぐらいせんと人手不足に対応できないだろ。
ワンプッシュで白米がドン、ワンプッシュで肉がドンと。
それぐらいせんと人手不足に対応できないだろ。
19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:33:45.16 ID:BCJMwgUj
すき家ならiD使えるじゃん
23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:41:25.56 ID:HiYrjNh7
セルフレジはアリだと思うよ。
伝票にQR印字して、会計時自分でQR読み込ませて、自分で支払って帰る
25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:43:51.20 ID:fjsInqum
すき家のセルフレジって電子マネー払いのときのほうが店員の手間が増えるんだよな
タッチ一つ分とはいえ、ちょっと申し訳ない気分になる
タッチ一つ分とはいえ、ちょっと申し訳ない気分になる
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 12:52:46.91 ID:S4n/LcR+
クレジットカードを登録?
不正は大丈夫なの?
不正は大丈夫なの?
35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:03:54.51 ID:qR/I+Ki7
こういう注文アプリ便利だと思うけど
店ごとにアプリインストールするのは嫌だな
セキュリティー上問題もあるしスマホに負荷をかける。
店ごとにアプリインストールするのは嫌だな
セキュリティー上問題もあるしスマホに負荷をかける。
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:04:37.04 ID:OON27uay
これは正しいやり方だと思う。
41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:09:10.22 ID:5aNpOYmj
会計後か食い逃げかの区別どうすんだ
43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:20:18.17 ID:nKbkwOKF
一年に1回~2回利用だけど
アプリ入れたほうがいいのか?
自動でクーポン利用されるならいいのかしらん
アプリ入れたほうがいいのか?
自動でクーポン利用されるならいいのかしらん
46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:27:28.95 ID:9F94GCPQ
久しぶりになか卯行ったら未だに現金のみだよ・・・
48: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 13:33:27.55 ID:fTFw68th
店に食べに行く場合だったら、余り便利さは感じられないだろうけれど。
「お持ち帰り」の場合だったら、アプリで予め注文しておいて、取りに
行くだけで済むから便利かもな。
「お持ち帰り」の場合だったら、アプリで予め注文しておいて、取りに
行くだけで済むから便利かもな。
65: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 14:55:11.97 ID:uMFCpgUb
牛丼食うだけでそんな面倒臭いことしないといかんのか・・・
90: 名刺は切らしておりまして 2019/07/05(金) 21:24:07.39 ID:uqxtqk3q
やるんなら店で注文しなくても
スマホなめたら牛丼の味がするようにして欲しい
スマホなめたら牛丼の味がするようにして欲しい
97: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 10:22:49.00 ID:20w6mFqq
面倒な登録して面倒なアプリ使って注文して、客に何の得があるの?
103: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 15:39:34.85 ID:DME1IVkI
店内で全くしゃべらないで済ませるのか?
104: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 15:48:10.47 ID:vs6asv8M
>>103
楽でええやん
楽でええやん
109: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 21:24:41.89 ID:Xyo5+3kI
クレカ登録するだけで余計な情報いれんでいいの良いな
ログインとかのシーケンス無いなら乗っ取りなんて理論上起きないしな
ログインとかのシーケンス無いなら乗っ取りなんて理論上起きないしな
114: 名刺は切らしておりまして 2019/07/06(土) 22:17:43.85 ID:k9QZ2rbe
松屋方式はよ!
混んでる時の中の人見てたら、吉野家もすき家も会計に時間食ってスタッフ大変そうやん。
混んでる時の中の人見てたら、吉野家もすき家も会計に時間食ってスタッフ大変そうやん。
117: 名刺は切らしておりまして 2019/07/07(日) 14:55:12.06 ID:83bRpeiq
食い逃げを見つけるの
難しくなるな
難しくなるな
後からカメラで見つけるのか
120: 名刺は切らしておりまして 2019/07/07(日) 17:39:47.50 ID:AWDOan7n
久しぶりにすき家に行ったんだわ!
持ち帰り目的で利用
画面タッチしてメニュー選ぶシステムになってたぞ!
すき家の待ち時間は昔から特に不満持ったことないが、吉野家よりは新システム導入積極的なのかね?
持ち帰り目的で利用
画面タッチしてメニュー選ぶシステムになってたぞ!
すき家の待ち時間は昔から特に不満持ったことないが、吉野家よりは新システム導入積極的なのかね?
124: 名刺は切らしておりまして 2019/07/07(日) 17:59:39.36 ID:49whEQwL
専用のアプリいれなきゃなの?
felicaの支払いで充分だろうが
felicaの支払いで充分だろうが
129: 名刺は切らしておりまして 2019/07/07(日) 22:24:49.13 ID:OeVqmHqu
やってみたけど、これいいね
店員が忙しそうにしてるとき、チャイム押すか迷うし、会計も他の人に合わせてしたりしてたけど、これなら遠慮なく行える
まだ慣れてないから食い逃げ感が半端ないけど
店員が忙しそうにしてるとき、チャイム押すか迷うし、会計も他の人に合わせてしたりしてたけど、これなら遠慮なく行える
まだ慣れてないから食い逃げ感が半端ないけど
コメント