1: 田杉山脈 ★ 2019/08/22(木) 20:15:27.99 ID:CAP_USER
ローソンは8月22日、人手不足対策の一環で、深夜(午前0~5時)に店員をほぼ配置しない実証実験を「ローソン氷取沢町店」(横浜市)で行うと発表した。顧客はQRコードなどを活用して入店し、セルフレジで決済する。期間は23日から約半年間。
利用を希望する顧客には、「ローソンアプリ」上で入店用のQRコードを発行する。近隣の顧客には、QRコードを印刷したカードを手渡す場合もある。アプリとカードを持たない顧客は、入り口付近のブースで顔写真を撮影した場合のみ入店できる。
防犯対策として店内に防犯カメラを多数設け、外部の警備会社にモニタリングを依頼。万引きなどが起きた際は警備員が駆け付けるという。入店用のQRコードが顧客情報にひも付いているため、盗難があった場合は犯人の早期特定につなげられるとしている。顔写真をAIによって分析し、万引き犯を割り出す場合もあるという。
商品を選んだ顧客は、自動釣銭機付きのセルフレジで決済し、そのまま退店できる。利用できる決済方法は通常の店舗と同じで、現金やクレジットカードの他、「Suica」「PASMO」「PayPay」「LINE Pay」などに対応する。退店する際はQRコードなどをかざす必要はない。
店員がおらず、顧客の年齢を確認したり、食品を調理したりといった業務ができないため、酒・たばこと「からあげクン」などのファストフードは購入できない。
当初はバックヤードに店員を1人配置するが、ゆくゆくは無人にする方針。実験期間中に取り扱う商品を増やしたり、システムの運用方法を見直したりする予定もある。
ローソンは一連の実験を通して、オペレーション面や防犯面の実用性、売上の推移、顧客からの感想などを検証する。結果を踏まえて、他店舗への拡大を検討する。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/22/news122.html
4: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:17:42.84 ID:q2KYcLJn
なんてamazon go?
5: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:17:46.78 ID:P5DBVnIQ
入店するまでがまずめんどい
7: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:18:51.21 ID:qDSzKWDR
もう遅い
近所の店は今月からオーナー夫婦含め4人で回していて来月閉店だわ
16: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:25:55.28 ID:4v3rAb3I
入店とかのセキュリティを厳しくすれば、セルフレジだけでいいんだよ
26: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:32:45.59 ID:O1MoH7Ac
拾ったコードでやられるのでは
28: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:33:18.52 ID:cw49dqcX
>>26
毎回同じの出してると思ってる?
44: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 20:57:00.51 ID:XOSClODb
23区内でも早くやろー
50: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:15:26.15 ID:RHTf/P4T
まあ24時間営業を維持できるのなら無人店でもいいんじゃないの
有人店ほど売れないだろうけどね
24時間営業やめたらローソンもファミマもセブンも普通に全滅するよ
53: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:24:28.59 ID:ipbChebO
コンビにだけじゃなくてスーパーとか百貨店の一部でも導入できそうだな。面白そうじゃないか
54: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:24:46.97 ID:PmiNcFfg
東京さ行っだら、コンビニで無人レジさあっで びっくりしただ
55: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:26:05.60 ID:t+n9FFmp
個人的にローソンは嫌いだが、セブンが糞になった今、ライバルが新しい試みをするのは応援したい。
58: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:28:37.47 ID:Yxmmf36c
顔写真撮影してまでも欲しい商品ってコンビニに売っていたかな。
59: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:37:47.61 ID:iDtBwYrC
アマゾンGOぐらいスマートさほしいな
64: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 21:49:58.49 ID:+hX/hXdS
さぁこれで色々おこると日本人の本性がとか言われそうなんだけど・・・・・
97: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 23:07:28.49 ID:6W947BMy
セルフレジは「オフィス内店舗」限定でやればええのに。
110: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 23:45:32.64 ID:1J+MqA3S
あるあるとしてはレジで順番待ちしてると前の人が使いかたを分からず結局自分がレジ店員になってるとかな
115: 名刺は切らしておりまして 2019/08/22(木) 23:57:30.39 ID:qgi6fIy7
119: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 00:14:25.39 ID:sGw/dFZ+
コンビニに行く服がない
145: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 03:58:41.72 ID:EoFaHKTa
昼もこれでいいんじゃね?
146: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 04:08:01.04 ID:ksLeVp4+
QRなんてめんどくせーよ
おサイフケータイで入れるようにしろ
147: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 04:11:00.50 ID:iEW1SrXC
続報が気になるな
うまくいけばファストフードなんか捨てても無人の方が得だろ
150: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 04:35:31.28 ID:Q0UEvs8A
深夜は閉店すればおk
151: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 05:02:45.32 ID:mRcg8kFt
都会ならこれやっていけるだろう
登録をスマホからめちゃ簡単にできるようにすれば受け入れられるはず
158: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 06:52:18.83 ID:n0P3uEhT
俺の近くのコンビニも有人レジ2台、自動レジ1台あるんだけど、殆どの客は何故か有人レジに並ぶな苦笑
飲み物一個とかでも。
有人レジに客並び自動レジはガラーン、、
俺は自動レジに即行 行くんで有人レジ並んでる客をワープして抜かして行くけどwww
179: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 08:57:02.04 ID:+U9cZkYc
これが出来るなら日中も人いらんやん
191: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 09:42:37.14 ID:933wWX4W
これでいいんだよ
192: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 09:43:28.62 ID:933wWX4W
一方セブンはオーナーを奴隷化した
198: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 10:54:54.52 ID:3viXS4Kf
飲食店やタクシーでもそうだが他人の存在自体が意外とストレスになっているんだよな
199: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 11:03:18.60 ID:PAdDJRwA
中国でこれやったらクーラー目当てのホームレス同様の奴らが大挙してやってきて
なかで寝転んだりして物買えるレベルじゃなくなって続々閉店したって記事見たな
イケアとかの展示ベッドで堂々と1日中寝てたりする中国らしいと思ったけど
日本でもヤマダ電機とかのマッサージチェアを朝から晩まで占拠するジジババが腐るほどいるから
これも失敗しそう
222: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 15:21:41.09 ID:vbrnIwu7
深夜で酒買えないって客来るんかいな
232: 名刺は切らしておりまして 2019/08/23(金) 19:03:42.41 ID:c/QQiEHN
ヒャッハー
店員が居ないぜー
246: 名刺は切らしておりまして 2019/08/24(土) 08:53:49.70 ID:IrALLGky
電子マネーやコード決済の支払いの取り消しとか、対応どうするんだろうな?
265: 名刺は切らしておりまして 2019/08/24(土) 14:47:18.34 ID:poCUk1Gw
立ち読みして退店でも良いですか
273: 名刺は切らしておりまして 2019/08/24(土) 17:37:46.13 ID:WwxQDi4d
TSUTAYAの無人レジみたいにコンビニでエロ本でも
余裕で買えるからありがたいかもなw
278: 名刺は切らしておりまして 2019/08/24(土) 17:46:37.58 ID:/Tjfrfdi
だから入店も決算もICカードにしろって
なんで無理にQR使うの
290: 名刺は切らしておりまして 2019/08/24(土) 19:43:04.40 ID:ry0mUKPC
出来たら無くなる前に話の種に体験してみたいな
295: 名刺は切らしておりまして 2019/08/25(日) 01:17:26.92 ID:oQxf8NIu
やっぱりゴリ押しキャッシュレスよりセルフレジだな
307: 名刺は切らしておりまして 2019/08/25(日) 13:02:12.34 ID:98TuZGn0
セルフレジだけ用意して
商品はすべてアマゾンのミニ倉庫みたいな感じで保管し
商品を選ぶとロボットがピックアップしてセルフレジ終了で
24時間いいんじゃないの?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1566472527/
コメント