消費税ポイント還元、その場で使用OKに コンビニ3社

1: 孤高の旅人 ★ 2019/08/20(火) 22:32:06.11 ID:GN87hkv+9
消費税ポイント還元、その場で使用OKに コンビニ3社
8/20(火) 21:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000070-asahi-bus_all

セブン―イレブン・ジャパンなどコンビニ大手3社は、10月の消費増税に合わせて始まるキャッシュレス決済のポイント還元対象の2%分を、客の支払いの時にその場で差し引くことを決めた。実質的な値引きとなり、お得感を打ち出すことで増税による集客の落ち込みを最低限に抑えたい考えだ。

実施するのは、セブンイレブンとファミリーマート、ローソンのコンビニ大手3社。

ポイント還元策は、増税による消費の落ち込み防止やキャッシュレス決済の普及をねらって、政府が実施を決めた。クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などで支払いをすると、対象金額の2%分がカード会社などのポイントで還元される仕組み。2020年6月まで行われる。

このポイント還元を、コンビニ3社は、その場で使えるようにする。ポイント還元の場合には、実際のポイントが付与されるまでに時間がかかるので、その場で2%分が戻ってくることを実感してもらいやすくなる。

2: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:32:26.21 ID:W6RZacDD0
もう増税辞めろよ
4: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:33:42.13 ID:h20/TWvS0
コンビニは除外しろ
5: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:33:48.21 ID:COMHLEYZ0
QRコードごり押ししてるけど流行らないよ
8: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:35:28.24 ID:i/nFm9uE0
IDとかSuicaも対象?
12: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:37:20.36 ID:B944IUbQ0
いつもいくスーパーとコンビニがキャッシュレスに対応してない
13: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:37:48.96 ID:Elx/v/9i0
クレジットカード会社の利権が増えただけ。
国民は無視。消費税止めろ。
14: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:38:42.42 ID:lUhPIn1V0
Suica ID QUICPay クレカ あれば大丈夫!
ペイペイとd払いもあるけど、やはり面倒くさかった。
15: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:40:15.09 ID:Q/gb0HKD0
消費税還元セールだあ
17: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:40:40.38 ID:7PvfjSu60
光熱費 物流等の店舗維持費はきっちり2%負担増になるからこれからはキツイぞ
予測ではきっちり2%分の消費減が想定されてるし 全くと言っていいほどポイントは効かない
19: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:45:35.18 ID:JeTx5MlBO
定価販売のコンビニでポイントやら還元やらアホですか?
20: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:46:10.74 ID:yqDgYnYK0
もう消費税あげるなよ
21: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:48:13.33 ID:BhiBxlQ40
結局何を買うと10%なの?
車とか家とかの高価なものだけ?
ほとんどの商品が実質8%のままのように感じる。
25: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:50:33.39 ID:JT+c6z5D0
>>21
電気ガス水道のような光熱費とかガソリンとか10%だよ
一番痛いと思うよ
22: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:48:13.61 ID:ujJ8XoAs0
これポイント補填は各店舗だろう
26: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:51:04.07 ID:OY+4vjzQ0
>>22
ポイントはカードやキャッシュレスの会社とかだろ
資金は国から

店舗は端末無料(国負担)
してるレジも補助あり
決算手数料はとられる(カード会社などへ)

つまりはキャッシュレス会社の一人勝ち

24: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:49:50.86 ID:CvgnCMFE0
コンビニの商品なら
業務スーパーならだいたい40%安いから
ポイント関係ないね
業務スーパーは現金、
あそうだ マキヤに入っている業務スーパーはクレカ使えるぞ
27: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:52:27.91 ID:yqDgYnYK0
店は手数料とられるので本音はやりたくない
国が無理やりこんな制度ぶちこんでくるから嫌々やる感じ
28: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:52:52.63 ID:7PvfjSu60
食料品が生活の中で占める割合は19%
あとの89%が消費税10%に値上げする
通勤のお金も上がるよ
35: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:56:37.67 ID:KxdgrIKq0
また上げ底になるのか
40: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 22:57:51.34 ID:wdOMsMmw0
楽天カードだと楽天ポイントになるってことでええんか?
44: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 23:11:51.65 ID:yqDgYnYK0
チェーン店でなかったら5%還元じゃなかったっけ
どこかいいとこあるかな
53: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 23:38:09.17 ID:97CtbiVK0
8%増税時に消費税還元セールをやろうとしたら政府が禁止したろ。
舐めてんのか、安倍。
54: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 23:40:49.70 ID:CNyrOP/o0
そもそも貧乏人は高いコンビニいかないって
老人はコンビニいくだろうけどややこしい仕組みは嫌い
まずスーパーでしょ?そっちを重点的に
56: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 23:42:03.25 ID:y0H4/64z0
20%還元が当たり前になってるのに今更2%言われても面倒いもの使わんよ
61: 名無しさん@1周年 2019/08/20(火) 23:53:41.39 ID:YyhDj5Yy0
スーパーで70円ぐらいで売ってるペットボトルを150円出して買うんだからなんも得じゃないだろ
63: 名無しさん@1周年 2019/08/21(水) 00:01:12.27 ID:lWkMMXtS0
2%の割増料金を払わないとイートインを使えなくなるのも何とかして欲しい

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566307926/

コメント

タイトルとURLをコピーしました