1: 田杉山脈 ★ 2019/07/25(木) 20:51:42.37 ID:CAP_USER
経済産業省や企業などが参加するキャッシュレス推進協議会は25日、QRコード決済の統一規格「JPQR」に8月1日から楽天ペイやLINEペイなど6つの決済サービスが参加すると発表した。他にはauペイ、銀行ペイ、メルペイ、りそなウォレットが参加する。年内には12サービスに増える予定という。
!https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47786210V20C19A7EE9000/
!https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47786210V20C19A7EE9000/
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 20:57:00.90 ID:5vS7E+Pv
レジで「〇〇ペイで!」って言わなくて済むわけか
5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 20:59:00.65 ID:hRU5BPJe
JK「LINE Payでよくね?w」
9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 21:19:33.12 ID:+9GUNa6h
Jデビット再び!
11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 21:21:22.97 ID:ZC0w2YUl
結局クレカ(デビット)とSuicaが勝ちそう
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 21:38:48.52 ID:UaeOxorb
paypayは?
19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 21:51:09.09 ID:RrQb+dFf
デビットのContactlessをどこでも使えるようにしてくれよ…
チャージしないと使えないとかゴミすぎる。
チャージしないと使えないとかゴミすぎる。
30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 22:28:02.12 ID:OCAw9I7I
又、日本独自の 日本国内限定のガラパ規格を作るのか?
iModeとか フェリカを少しでも反省しろよ
iModeとか フェリカを少しでも反省しろよ
57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 03:16:13.38 ID:OoIWcCTi
楽天pay
LINE pay
paypay
の3強に絞られたな、
LINE pay
paypay
の3強に絞られたな、
75: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 09:35:23.26 ID:YUwcQzFY
楽天ペイも参加したなら期待できそうだ
78: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 09:56:07.15 ID:KKyn2DIs
文化放送かよ
79: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 09:57:19.89 ID:BRYhsp1b
文化放送はJOQRやで
101: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 10:58:42.60 ID:uNZitZm9
実際に使ってみるとスキャナーの精度が悪い所は
なかなか読み取らなくて気まずい空気が流れる
逆にコンビニ系は爆速
なかなか読み取らなくて気まずい空気が流れる
逆にコンビニ系は爆速
111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 11:47:11.71 ID:IYLaw3UG
中身は知らんけどJPって文字で失敗が約束されていることがわかる
121: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 12:13:19.68 ID:eDHUxq61
プリンってどうなったん?
139: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 12:55:53.64 ID:BRYhsp1b
ジジババにQRコードが普及するとレジが混むので阻止しないと
148: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 13:57:30.97 ID:jvEnS10W
増税後からの9ヶ月QRは一気に増える。加盟店も利用者も。FeliCaは広がらんが
162: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 23:55:57.08 ID:PSPPQ9ja
というか、ポイント付与くらいしか
メリット無くね?(白目
メリット無くね?(白目
172: 名刺は切らしておりまして 2019/07/27(土) 08:43:15.45 ID:boeQ5OEI
>>162
弱小商店が導入費抑えられるとかないの?
その辺の個人経営商店街に小銭持っていくの面倒。
弱小商店が導入費抑えられるとかないの?
その辺の個人経営商店街に小銭持っていくの面倒。
167: 名刺は切らしておりまして 2019/07/27(土) 07:33:56.84 ID:IGoxoPWW
近所のマイナーな小売がペイペイ導入始めてる
ペイペイの営業?強えな
ペイペイの営業?強えな
173: 名刺は切らしておりまして 2019/07/27(土) 08:46:21.99 ID:boeQ5OEI
>>167
ソフトバンク系はよく小さな店に営業回ってるよ。
電波が届かない!て騒がれた時は
田舎の飲み屋街を一軒一軒
ルーター付けないか?って回ってた。
ソフトバンク系はよく小さな店に営業回ってるよ。
電波が届かない!て騒がれた時は
田舎の飲み屋街を一軒一軒
ルーター付けないか?って回ってた。
168: 名刺は切らしておりまして 2019/07/27(土) 08:14:06.65 ID:8L6typKW
PayPay、加盟店向け決済管理アプリをリリース コード支払いもスマホで完結
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190726_129769.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190726_129769.html
PayPayはスマホが1台あれば客のQRコードを読み込んで決済ができるようになった
JPQRなんて無意味なものより遥かに大きな進歩
184: 名刺は切らしておりまして 2019/07/27(土) 14:00:25.97 ID:NNxcIM5g
Felicaがもう少し頑張ってくれてればねえ
まあ現状でもだいたいどこでも使えるけどさ
まあ現状でもだいたいどこでも使えるけどさ
195: 名刺は切らしておりまして 2019/07/28(日) 13:09:01.98 ID:kHesv8D9
結構前からiD使ってる身としては、最近のQR決済の利点がまったくわからん…。
206: 名刺は切らしておりまして 2019/07/29(月) 13:43:15.43 ID:9jvMu3B5
>>195
たぶん個人間決済が出来る事じゃないかな?
たぶん個人間決済が出来る事じゃないかな?
例えばLINE Payが使える居酒屋で飲み会やったとする
参加者がみんなLINE Pay使ってたら、割り勘の計算も会費の徴収も店への支払いも、全部スマホで出来て記録も残る
202: 名刺は切らしておりまして 2019/07/29(月) 07:00:19.08 ID:fJgL+lia
どのタクシーでも使えるようになるなら、使ってみようかな。
223: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 08:43:39.63 ID:5bL6973W
統一規格にする必要、ないな。
去年からのスマホ決済騒動を見てきて思うのは、利便性はFelicaに及ばんけど、キャンペーンの展開はスマホ決済の方がやりやすいな。
カード決済がすごく受動的に思えたよ。
俺はiD使ってるけど全くただの決済。
まぁそれが本来なんだろうけど、商売ってのは多少やかましい方が賑わって楽しい気がするよ。
無理に統一しなくても、すでにスマホというプラットフォームは統一されとるし、ええんじゃないの?と思うけど、まぁ今度は統一規格が乱立するかもね。それもまた良しとしよう。
259: 名刺は切らしておりまして 2019/08/06(火) 11:19:06.33 ID:QU/AQW4K
中国の次のトレンドは
顔認証で支払い
スマホはオワコン
顔認証で支払い
スマホはオワコン
238: 名刺は切らしておりまして 2019/07/31(水) 23:25:23.83 ID:BBqecWpd
統一って聞こえはいいが店側が楽になるメリットしか無いじゃん
QR事業者を減らせと言ってんだよ
QR事業者を減らせと言ってんだよ
コメント