【決済】利用しているスマートフォン決済、第2位はPayPay – 第1位は?

1: 田杉山脈 ★ 2019/07/18(木) 18:01:29.14 ID:CAP_USER
ジャストシステムは7月18日、 マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Campで ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年6月度)」の結果を発表した。

スマートフォンを活用した決済サービスや電子マネーの利用者に、 利用しているサービスを聞いたところ、 「LINE Pay」(41.2%)が最も多かった。これに、「PayPay(38.8%)」、 「楽天ペイ」「楽天Edy」(ともに30.6%)が続いている。 女性は「LINE Pay」(50.4%)が、 男性は「PayPay」(38.4%)が最も多く利用されていた。

実店舗で利用する現金以外の支払い方法は「クレジットカード」(81.6%)が最も多かった。これに、「カード型電子マネー」(49.7%)、 「商品券・ギフト券」(32.7%)がつづいている。

「スマートフォンの決済(端末をかざすことで決済できる)機能」を利用している人の割合は27.4%だが、 2018年6月度調査(16.3%)から大幅に増加したという。
https://news.mynavi.jp/article/20190718-861541/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190718-861541/

23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:27:31.19 ID:Kr1ybS37
>>1
キャンペーンでしか使ってなさそう
おにぎりとかの
185: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 10:01:01.92 ID:bXajYEee
>>1
Suicaが一番だろ。PayPayなんて継続して使われるかも怪しいわ。
FeliCa決済の便利さと比べればコード決済なんてわざわざ普及させようとする方がアタマがおかしい
196: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 11:28:52.65 ID:qJYcByjD
>>185
利用時の利便性が全てだと思ってる時点で頭おかしい
2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:05:47.18 ID:DiH0fBGk
利用者の実数って、すげぇ少なそう。
51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:03:35.94 ID:qXpn858H
>>2
ほんこれ
Pay系なんて使う気もしないし
3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:06:44.35 ID:OF8VL61E
さいたまの田舎の方だと店で使えるってのがすき家くらいしかみんな
7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:13:28.23 ID:xfTXJ9jO
なぜ Suica がない?
12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:18:40.96 ID:84cyAMpL
>>7
スマホ決済じゃない
モバスイなんて利用者の1割もいないだろ
160: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 01:58:29.81 ID:zw0sSYUB
>>7
Suicaは便利だが、通用するのは関東だけだしな。
その関東でも、東京、神奈川、埼玉くらいしか利便性がない。
423: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 04:04:40.64 ID:SeZxRHXm
>>160
今はSuica、改札なら、地方でも100万都市とかで使えるぞ。
それにコンビニや薬局とかならどこの地方でも使えるし。
apple payやgoogle payに登録したSuicaで使える。
15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:20:57.43 ID:Q0ea9+R0
スマホの置き忘れや紛失の可能性があるからスマホ決済はやりたくない
ましてやLINE=韓国の二文字が付いてくるからLINEと名の付くもの一切やりたくないし
22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:27:18.79 ID:8MyrFQuK
PayPay?まだ使ってる奴がいるのか、、、学習しろよ
27: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:33:04.16 ID:Etg41NKo
>>22
何を学習?
443: 名刺は切らしておりまして 2019/08/04(日) 01:31:26.93 ID:i0CPs4xi
>>22
10万当たった身としてはやめる理由がない
36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:42:33.69 ID:zgIGMMe0
LINEペイは使える店が少なくてダメ
ペイペイの方が使える店が多い
37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:45:05.90 ID:oK/43djD
これね、PayPayは純粋に使えるお店が多い。
営業が頑張ったのかな。
251: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 09:13:23.05 ID:hX/+Rd6x
>>37
オーケーストアで使えるのが大きい。
オーケーって関東にしかなくて、基本現金しか安くないのに、PayPayでも同じ値段で買えてさらにポイントも付く。
今だったら昼だけ20パーセントポイントバックだからそれだけでもほかのスーパーには行きたくなくなる。
ハゲの会社ってやってることが微妙なこともあるけど、営業力だけはあるよなって思う。
253: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 09:20:50.66 ID:VzAeUn8D
>>251
全てのオーケーで使える訳じゃないんだよ
39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:45:59.63 ID:VANeNEM8
うちの市では住民税や自動車税をPayBという
銀行系のスマホ決済で払えるようになったけど、
民間ではほとんど使えないわ。
41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:53:34.18 ID:YBRcJS8U
今のところQRコード決済してる人は見たことがない
44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 18:54:15.75 ID:nDjmHTxW
>>41
俺も今まで見られた事がない
47: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:00:10.77 ID:w7HThl9S
ユーザーの調査するのはいいけど、逆に店舗飲食も調査しろ
現金オンリーが今だに多いのにそこには触れないのはスポンサー目線すぎんぞ
55: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:06:48.26 ID:6Z9PWp+6
むかしエーユー使ってたときエーユーウォレットに強制的に入れさせられて使えなかったからマイナーな電子マネーはクソ
60: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:15:49.32 ID:sXJGfkpi
この前d払い使おうとしたら店員さんが4回くらい読み取ってもエラーで決済できなくて結局現金で払ったよ
こういうのがあるから店員さんに申し訳なくて使いづらくなる
66: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:32:09.16 ID:aNvlrwQX
>>60
読み取れないのは画面が暗いから
明るさMAXにして提示してみ

絶対読み取るよ

69: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:38:11.98 ID:sXJGfkpi
>>66
ちがうそうじゃない
バーコード読み込んだ後に店のレジとスマホ側にエラーコードが出て決済が出来なかったんだよ
そもそも画面はアプリ起動した時点で直視できんくらいの輝度になるわw
64: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:24:25.24 ID:DrkepSid
ここ一週間 Pay Payの読み取り反応が悪い
今日LINE Payと同時にチャージしたときに Pay Payだけ読み取りに苦労した
67: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:35:44.82 ID:Ns15hamA
PayPayで1000円が2回当たったわ
73: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:46:51.29 ID:KgCocFUk
QRとか店側も面倒くさいだけだろ。AirPay入れりゃ全部解決すんのに。
80: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 19:52:12.30 ID:PHZZpRJj
PayPayはイメージが安っぽくて使うのが恥ずかしい
アホみたいなCMが災いしてるね
だからLINE payが先行してるんだと思うな
97: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 20:30:51.86 ID:ynPa3OBD
毎日コンビニ利用してるけど老若男女問わず一番多いのは現金だよ
みんなスマホ持ってるのに
113: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 21:36:10.71 ID:a7+I97sm
>>97
スマホ取り出して、ペイペイ!ってよませるのが面倒です
現金、クレカ、Suica、これでOK
100: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 20:40:03.91 ID:LXiKjcn3
スマホ決済便利すぎて最近財布を外に持っていくのをよく忘れる
102: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 20:43:10.73 ID:klVHNgAD
>>100
普段財布持ち歩いてないわ。
スマホだけ。スマホケースにクレカとお札一枚入れてるけど
110: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 21:24:36.38 ID:MulZxncR
paypay派だわ、今日もセブンイレブンでpaypayしたし。
111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 21:32:09.23 ID:cCqtuoyk
何が便利なのかわからん
現金のほうが楽で安全
118: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 22:08:49.75 ID:yCtObUVW
使っていないが1位なんじゃねーの(´・ω・`)
119: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 22:15:10.41 ID:a7+I97sm
>>118
正解
123: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 22:40:16.15 ID:TOXBFm7J
>第2位はPayPay – 第1位は?

7Pay「もしかしてうちかも!?」

125: 名刺は切らしておりまして 2019/07/18(木) 22:49:16.63 ID:a7+I97sm
>>123
違うわ!(笑)
140: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 00:13:21.94 ID:EMH9BrEl
スイカやエディは意図的に外してるっぽい
入れると一位がQR系じゃ無くなるから外してるんだろうね、クズい調査だこと
149: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 00:54:52.10 ID:S+21zOLw
LINE家計簿が便利すぎ
153: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 01:21:08.33 ID:nO3YbWmw
PayPay一気に広がったな。
短期間で凄いプロモーションだった。
みんな。Origami Payも思い出して上げて!!
194: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 11:09:17.20 ID:NFkA4oj+
ま、クレカがいいよ
バッテリー切れても使えるし
197: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 11:29:56.63 ID:qJYcByjD
>>194
普段財布持ち歩かんけどスマホケースにクレカ一枚入れてるわ。
195: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 11:11:03.34 ID:NFkA4oj+
LINE Payはカードがあるのは評価できるな
安っぽ~いカードだけどさ
202: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 12:04:05.85 ID:sje6qt7t
LINE Payの一位獲得は、やっぱり既存のユーザー数が多いからなんだろうな
スマホ決済のキモは個人間の送金だ!なんて言う人がいるけど、そのへんLINE Payでは利用伸びてるんだろうか?
235: 名刺は切らしておりまして 2019/07/19(金) 20:50:43.95 ID:rKyxzyD7
周りでLINE Pay使ってるやつ皆無なんだがw
QR使ってるやつの殆どがPayPayか楽天Pay
243: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 00:09:50.52 ID:ME1IX/mk
かなりの頻度でコンビニ行ってるけどスマホ決済してる奴自体見たことがない
クレカ決済は多少は見たことはある
うーん・・・本当に普及してんのか?っていつも不思議に思ってる
292: 名刺は切らしておりまして 2019/07/21(日) 10:53:28.54 ID:8k9sOzFu
>>243
コンビニなら現金かクレカかな。
夫のタバコかう時だけクレカ
ポイント欲しいから。
コンビニはわりと皆さん現金だと思うけどなあ。
310: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 04:15:29.24 ID:ZqObMCXf
>>292
今ならセブンでPaypayでタバコ買ってる
20%バックは大きいよ
264: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 16:40:37.82 ID:M32MwbQD
オーケーの20%還元はホントに有難いんだが、
対応レジだけ客の列が長くて14時近づくとみんな焦り始めて笑える
272: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 17:39:07.58 ID:ylYjnl5L
PayPayで支払ってる人はみたことあるけどLINE Pay使ってる人はみたことない
284: 名刺は切らしておりまして 2019/07/20(土) 22:33:36.49 ID:KbWvMQJt
QR決済って、Felicaやクレカを導入できない中小の小売業者とか個人商店向けのはずなのに、
全然普及して無いんだよな。
大手のコンビニやスーパーで使えても何も嬉しくないよ。Felicaのほうが便利だから
298: 名刺は切らしておりまして 2019/07/21(日) 15:39:33.26 ID:ChgRdnZG
paypayは使ってない奴の方が多いだろ、どんなデータなんだろ
そしてコンビニはフェリカあるんだからpay使わなくていい、中国は個人がQR決済できるようにしてんだから個人こそ使えるようになれって話
312: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 05:36:44.71 ID:GVn/vz4m
どうも雑誌やマスコミの捉え方や紹介の仕方を見ると、スマホ決済ってのは文字通りのスマホによる決済、
という意味では無く、QRコードによる決済方法、と言う意味で使ってるケースが多いようだ
つまりはNFC決済は基本除外。どうしてこうなってるのか、訳が分からんな

最初からそういう意味、QR限定でスマホ決済という言葉を使い始めたのか、勘違いしてるのか、
勘違いでなく意図的にそういうことにしたいのか、憶測してしまうな

321: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 09:26:14.21 ID:yWlfHfF4
日本のクレカのNFC対応ってめちゃくちゃ遅いよな
仕事柄外国人富裕層の相手をするんだが、あいつらのクレカってほぼコンタクトレス対応だぞ
ほぼ全員電波マークついてるわ
本当なら、クレカ読取機が対応してたら日本でもApple Payで払いたいんだろうな
326: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 09:46:35.63 ID:tkrnY2O2
>>321
どゆこと?
327: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 09:49:48.43 ID:j4ujoe4D
>>321
Apple Payなら使えばいいんでは?
345: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 12:19:54.54 ID:yWlfHfF4
>>326
こういう事
要は、対応カードを対応クレカ端末や対応レジにかざすとiDやQUICPayみたいに払えるって事
頑丈ではローソンとマックぐらいしか使えない
https://www-poitan-jp.cdn.ampproject.org/i/s/www.poitan.jp/wp-content/uploads/2018/09/contactless.jpg

>>327
この機能があるカードをiPhoneに取り込むと、NFC支払い機能をApple Payから呼び出せるんだわ
操作感はiDやQUICPayと同じ

347: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 12:35:06.23 ID:j4ujoe4D
と思ったらこれ6月頭の記事じゃねえか
あんまり役に立ってなかったな
383: 名刺は切らしておりまして 2019/07/22(月) 15:44:50.64 ID:rXcvBijA
数年したら若者のキャッシュレス離れとか言われるんだぜ
416: 名刺は切らしておりまして 2019/07/28(日) 13:55:16.22 ID:RT+rG2Dc
LINE Payは、中国で普及してるAliPayやWechatPayをパクっただけあって使いやすい
他社のなんとかPayはいまいち使いにくいのが多い
424: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 04:28:13.17 ID:B+dptBPj
なんとかペイなんてコンビニで使ってるの見たことない
426: 名刺は切らしておりまして 2019/07/30(火) 05:12:21.24 ID:3jEwrrYi
>>424
なんとかペイの画面を出そうとしているのに、
通信状態が悪いのか画面が出ずに買い物を
諦めたオッサンならみかけたぞ。

そいつのせいでレジが渋滞して迷惑だった。

453: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 01:35:55.94 ID:ec1ubaZt
ビューSuicaカードでSuicaチャージ還元率1.5%が最強。

モバイルSuicaにもできるし、Suica付きクレジットカードとして単体でも使える。
さらに普通のSuicaカードにも紐付けできて、使い分けが可能。

454: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 05:53:24.83 ID:0h4B4ELM
>>453
還元率低すぎ。

交通系を使わざるを得ない電車以外は
高還元率のクレカやそれを紐づけたKYASH、スマホ決済のほうがいい。

455: 名刺は切らしておりまして 2019/08/10(土) 10:11:38.98 ID:4KM1SJlM
この手の決済は一つでいい、後は面倒くさいだけ、ポイントも一つが結局はいいって人にはこれが最善
何も考えることは無く、ただスマホを近づけるだけで全てうまくいく、これに変わる最良のものはない、
と言われたら、返す言葉は無い

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1563440489/

コメント

タイトルとURLをコピーしました